2023年3月の記事一覧

「世界の中の日本」~6年生発表会~

6年生は、社会科で、世界の文化や産業などを学んでいます。

日本と関わりの深い国の中から、自分が深く知りたい国について調べてタブレットにまとめ、プレゼンスタイルで発表しました。

6年生は、昨年度から様々な教科でこのような発表を行い、お互いの発表に対して感想を伝え合うという取組を継続してきました。

今回は、その積み上げの成果がよく現れていました。

自分の疑問や探究したいことをもとに調べ、それを人に伝わるように効果的にまとめる。

発表するときも、身振りや手振りを交え訴えかけるように話したり、クイズを仕込んで興味を引くよう心がけたり…。

個性溢れる発表に、聞いている人も引き込まれ、もっとその国のことが知りたくなる内容やまとめ方がさすがでした。

卒業証書授与式の練習(6年)

 3月18日(土)におこなわれる第129回卒業証書授与式。6年生の練習が今日からスタートしました。歩き方、起立や着席のタイミング、礼・座礼の仕方、証書の受け取り方などなど、式次第に沿って一通り、練習をしました。

 始めたばかりなので、ぎこちなさは見られますが、これから練習を重ねることによってスムーズな動きになると思われます。

 卒業証書授与式では、6年生が感動的で立派な姿を見せてくれるはずです。

証書授与の動きの説明最初と最後は二方礼

フロアでの動きについて実際の流れ

来賓への座礼起立のタイミング

6年生を送る会・卒業証書授与式の飾りづくり(2年)

 2年生は、6年生を送る会と卒業証書授与式での飾りづくりをおこないました。二人一組で模造紙に卒業生の1年生から5年生までの写真を貼り、そのまわりのスペースには事前に作っておいた飾りの紙を貼りました。

 工夫をしながらバランスを考えて、写真と飾りの紙を貼ることができました。卒業する6年生は、きっと喜んでくれると思います。

二人一組で作業事前に作っておいた飾り

バランスを考えて配置グループごとに個性が出ます!

第6回 きらきらかいぎ(1年 学級活動)~校内授業研究~

 1年生は、3時間目に学級会「きらきらかいぎ」をおこないました。議題は「6年生に感謝の気持ちを伝えよう」。今回初めて児童が議長(司会)をおこない、話し合いを進めました。6年生に感謝の気持ちを伝えるためには、どんなことをしたらよいのか、意見を出し合いました。

 1年生の授業は、校内授業研究に位置付け、たくさんの先生方が参観をしました。

 放課後には研究協議をおこない、1年生の授業の振り返りをおこないました。また、1年間の校内研修のまとめをクロムブック(タブレット)・ジャムボードを活用して記録化しました。ICT活用研修も一緒に行うことができた校内研修となりました。

これから、きらきらかいぎをはじめます。まわりのともだちとそうだん

積極的に発表話し合って決まった内容

研究協議ジャムボードに記録化

第2回 鴛泊地区学校運営協議会(コミュニティスクール・CS)

 3月1日(水)18:30から総合交流促進施設りぷらにおいて、第2回目の鴛泊地区学校運営協議会が開催されました。辰巳会長のごあいさつに始まり、令和5年度の鴛泊小学校と鴛泊中学校の学校経営方針について協議して頂きました。

 鴛泊小学校では特に、令和5年4月から導入される鴛泊地区小中一貫教育に向けて、43年ぶりに改正する「学校教育目標」と「めざす児童像」について説明を致しました。

 学校運営協議委員の皆様に承認をして頂き、4月から新たなスタートを切ることができそうです。

 

【学校教育目標】  「学び」で未来を創造する

【目指す児童像】  1 主体的に学び、確かな資質・能力を身に付けた児童

          2 他者と協働し、よりよい生き方を考えられる児童

          3 心身が健康で、ねばり強く努力できる児童

          4 地域・社会に学び、参画できる児童

司会を務める辰巳会長(中央)会議の様子①

会議の様子②鴛中の学校経営方針を熱く説明する森河校長