学び合い(協同的な学び)

 本校では、「学び合い(協同的な学び)」での学習を進めています。全校で目指す「学び合い(協同的な学び)」の具体的な姿として、

  低学年 ペアでわからないところを聴き合える

  中学年 3~4人でわからないところを聴き合える

  高学年 聴き合い、学び合いながら、授業の終わりまで自分の課題を追究、探究できる

と、教職員全員が押さえ合い、授業を展開しています。

 このスタイルを取り入れてから、子どもたちはみんな、学びを放棄せずに自ら学習に取り組む姿がたくさん見られるようになりました。子どもたちも「学び合い(協同的な学び)」が大好きなようです。

 特に今年度は、授業の中で教科書レベルの「共有の課題」だけにとどまらず、応用問題の「ジャンプの課題」にも挑戦することにしています。

 学習面だけではなく、生活面でも「学び合い(協同的な学び)」の成果があらわれ始めています。

6年算数「学び合い」は「聴き合い」

鴛中の野村先生も「学び合い」のサポート役に6年生は、授業の終わりまで自分の課題を追究、探究できることが求められます