一覧に戻る

ほっけの話

5,6年生はりぷらで、漁業士会の方々から「ほっけ漁業」について学ぶ機会がありました。ほっけってどんな魚かや、利尻島で行われている刺し網漁業の様子を映像で学びました。後半は、漁師が使用している頑丈な網でミサンガを作りました。きっと切れないと思うので、自分で作ったミサンガは一生ものですね。ご指導くださった漁業士会の皆様、ありがとうございました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

6年生は調理実習もありました。卵焼きやオムレツ、ちくわとピーマンいため、味噌汁…などを、班ごとにメニューを工夫して調理していました。おいしく調理できたようですよ。

 

  

 

  

 

 

学校経営方針重点1【子どもの未来を保障する学校経営・運営の改善・工夫】

広告
ようこそ鴛泊小HPへ!
128898
鴛泊小HP QRコード

 QRコードをスマートフォンで読み取ると、外出先でも鴛泊小のホームページをご覧いただけます。

検索ボックス
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る