鴛小からのお知らせ
ゲームの使用について家族で確認を!
子どもたちが楽しんでいるゲーム、今では、インターネットにつながって
いるのは当たり前となってしまいましたね。ということは、残念ながら、
優しい人、大丈夫な人とだけとつながっている訳ではないというのが現実です。
危険な目に遭ったり、だまされて金銭的なトラブルに巻き込まれないように、
家族でぜひお話をしてみてください。
そのついでと言ってはなんですが、この機会に1日のゲームの時間についても
話し合ったり、確認してみてください。
ネット・ゲーム・動画依存症にならないための最低限度は、(それでも依存症になる可能性は
あります。)1日1時間使用まで、最低1週間に1回はやらない日を作る… です。
また、中高生用の資料も載せておきました。(これは、どちらかというと、大人も
気をつけるべきことが書いています。)ご参考までに
小中合同運動会案内状(保護者宛)
利尻島教育研究会 保健体育サークル主催 「コオーディネーショントレーニング体験会」参加者募集のお知らせ
利尻島教育研究会 保健体育サークルから「コオーディネーショントレーニング体験会」の参加募集のお知らせが届いております。7月3日(水)19:00から 本校体育館にて実施されます。興味のある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。詳しい中身は、チラシをご覧ください。
鴛小便り第2号をUPしました。
学校便りのところに、鴛小便り第2号を
UPしました。ぜひご覧ください。
ご家庭で交通安全の指導をお願いします。
全道的に、横断歩道や押しボタン式信号にかかわる
交通事故が増えているようです。
子どもたちの命を守るために、道路を渡るとき左右確認をしっかりすることと、
歩道を歩く指導をご家庭でお願いします。
北海道「子どもの意見反映推進事業」(インターネットを利用したアンケート)について
北海道の施策(取組)について、広く、子どもたちからも
意見を募集するためのものです。
もしよろしければ、アクセスして、子どもたちの意見を反影させてみて
ください。
4/30保健便り
鴛小保健便りです。ご確認ください。
悩みがあるときには、ぜひ相談してください。
北海道教育委員会からの様々な相談窓口をPDFファイルで添付しておきました。
悩みがあって、なかなか人に言えないこと等があるときは、
学校はもちろん、PDFファルで添付してあるところにもぜひ相談してください。
また、5月20日には西郷スクールカウンセラーが来校します。どんな小さなことでもいいですので、
ぜひご相談ください。希望する方は、学校までご連絡ください。
4/17保健だより(4月)歯科検診について
道警より サイバーセキュリティニュース
インターネットを見る時の、広告サイトを通しての
誘導や詐欺についての資料です。
ご家庭で広告サイトはむやみに開かない等の
お子様への指導をお願いします。
03_CYBER NEWS 2024_Vol.1(おトクな広こくにはウラがある).pdf
04_Cyber Secrity Information2024_ Vol1.(広告詐欺).pdf