鴛小からのお知らせ

新着
今日の出来事
11/20
中休みに校内を回っていると、勉強にいそしむ人、単語帳を使って勉強する人、再テストを受ける人、課題を提出する人、ゲームをする人、図工の作品づくりをする人、図書室で本を借りる人、卓球をする人、ダンスを踊る人など、今日は思い思いの過ごし方をしている様子が見られました。みんな集中していたり、楽しんでいたり…、授業の合間のホッと一息つく時間でもあり、有効活用する時間でもあり…。見ていて、なぜか微笑ましかったです。                 6年生は算数で、比例について学んでいます。中学校にもつながるとっても大事な単元です。みんな、友達と交流しながら理解を深めていました。
JICA北海道が主催する教師海外研修でモンゴルに行った1学年担任の先生が、学んできたことを題材に、子どもたちに国際理解を深める内容で授業研究・実践を行いました。今日は、モンゴルすごろくを使って、もっとモンゴルとなかよしになろう、というのがねらいです。自作のすごろくを使って、モンゴルのことをたくさん学んでいきます。児童は、協力しながらゲームを楽しみ、意欲的に取り組んでいました。素敵な学びができて良かったですね。           学校経営方針重点1【子どもの未来を保障する学校経営・運営の改善・工夫】
今日の出来事
11/18
今日は雪⛄です。図書委員会企画のレクが催されました。本に親しみ、本に触れる…、そんな素敵な企画です。朝、図書委員会のメンバーが校舎内のあちらこちらに本を隠しておき、中休みに児童が一斉に本をさがす旅にでかけました。本は「低学年」「中学年」「高学年」ごとにゲットできる本が決まっています。本にはクイズの問題が挟まっていて、その本を読めば答えられるようになっており、正解すると景品がもらえるのだそうです。回答の期限は2週間先なのですが、早速読み始めてクイズに答えようと頑張っている児童もいました。なんだかクリスマスプレゼントをもらったかのように、みんなとっても楽しそうにレクに参加していました。これをきっかけに、もっともっと本に親しんでほしいですね…。図書委員会の皆さん、楽しい企画ありがとうございました!                 学校経営方針重点2【生徒指導の機能を生かした指導の充実】
Loading...
広告
ようこそ鴛泊小HPへ!
129912
鴛泊小HP QRコード

 QRコードをスマートフォンで読み取ると、外出先でも鴛泊小のホームページをご覧いただけます。

検索ボックス
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る