新着
RSS2.0
今日は5月1日。5月にふさわしい爽やかな晴れの日です。 3,4年生の体育の授業で、体つくり運動を行っていました。私が行った時は、肋木と登り綱で体力づくりをしていました。登り綱では、腕や背中、脚を使って少しでも上に登ろうとみんな頑張っていました。ちょっと高い所だとドキドキしてしまいますね。そして今度は、綱(ロープ)につかまり、ブランコのように揺らします。これもまたスピード感が味わえてワクワクします。みんなとても楽しんでいました。でもただ楽しんでいるわけではありません。自然と筋力・体力がついていきます。登り綱は主に「引く・掴む」力が重要で、上腕二頭筋・広背筋が鍛えられ、握力もつきます。また、ロープは不安定なため、バランスをとろうと体幹も自然と鍛えられます。実は全日本の柔道やレスリングの選手たちもこういうトレーニングをしているんですよ。ドキドキ、ワクワクしながら鍛えられるなんて嬉しいですね。    明日からゴールデンウィーク後半です。ワクワクしますね。この1ヵ月の疲れをとるいい機会です。リフレッシュできるといいですね。5月7日にまた元気に会いましょう!
雨がしとしと降って、今日は肌寒いです。 午後の授業を覗きに行くと6年生が理科の授業を行っていました。物が燃えると空気の成分はどのように変化するのかを、予想を立てながら、実際に実験をして検証しています。窒素・酸素・二酸化炭素…?どうだったのでしょうか? ちょうど1年生が学校探検をしていて、6年生が真剣に授業をしている姿も見学していきました。せっかくなので1年生に理科の実験道具の紹介をしていましたが、1年生は5年後まで覚えているでしょうか…😊。    2,3年生は、音楽でリズム遊びの学習をしていました。3つのリズムを手拍子で拍を打つ練習をした後、3つのグループに分かれてそれぞれのリズムを同時に手拍子していました。他のリズムにつられてしまいそうで、とっても難しそうでしたが、みんなリズムにのって楽しんでいました。  
バターパン クリームシチュー ハムサラダ ドレッシング ブドウゼリーフルーツポンチ 牛乳
午前中に1年生を迎える会がありました。2,3年生はジャンケン列車、4,5年生は先生・児童・学校についての三択クイズ、6年生は1年生インタビューを行い、それぞれの学年がこれまでどうやって1年生に楽しんでもらおうかと学級で話し合い、練習を重ねてきたのだと分かる素晴らしい取り組みでした。最後は1年生からの発表で、アルゴリズム行進で入場し、歌や決意の言葉を発表。どの学年も一人ひとりが役割を果たしながら、みんなが楽しめるものばかりで、感動してしまいました!これからも全校児童で力を合わせて、鴛泊小学校を素敵な学校にしていきましょう。       今日は、午後から児童総会も行われました。みんなからたくさんの意見・要望が出されました。みんなでより良い学校にして、最高の鴛泊小学校にしていきましょう。   
今日は、鴛泊駐在所の野中巡査長さんをお招きし、みんなの命を守るための学習をする「青空教室」を実施しました。野中巡査長さんのわかりやすい説明と、クイズを交えながら映像を使って、自転車に乗る際に気をつけることを教えていただきました。今回みんなに一番伝えたかったことは「自転車に乗る時は、ヘルメットを着用しよう!」です。ダミー人形が車と衝突する映像からは、ヘルメットをつけていない時の頭へのダメージがとても大きくて衝撃的でしたね。脳は自分の体に指令を送ったり、記憶をつかさどったりする働きがあります。その大事な頭や命を守るためにも、ヘルメットは大切です…。それから、自転車は左側通行っていうことも覚えてくださいね。最近も全国的に小学生の交通事故が多いとニュースで報道されていました。ぜひご家庭でお子さんと命の大切さや交通安全について話をしてみてください。  
白飯 キャベツ味噌汁 高野豆腐カップ焼き フキとこんにゃくの炒め物 牛乳
利尻富士町では、昨年度より小中一貫教育を推進しています。今日は鴛泊地区の小中学校の先生方がつながる第一歩の日でした。中学校の先生方が小学校の授業を参観し、児童達の元気な姿を観てくださいました。授業の後は、全体会が行われ、今年度の小中一貫教育をどう推進していくのか、授業研究や合同運動会をどう進めていくのかなど、先生方で方向性を確認しました。吉田教育長様、山谷次長様も最後まで参加してくださり、教育委員会とともに、鴛泊地区の子どもたちの成長のために小中学校が力合わせできることに期待感が膨らみました。これからも小中でつながり、連携していきます。     
今日は、2,3年生や5年生で書写の授業を行っていました。正しい姿勢で、あらゆる文字を正しく美しく書いていきます。とめやはらい、バランスなど意識して書くことはとても難しいですが、正しく美しい文字が書けると、これからの日常生活や学習活動にいかされます。 5年生の毛筆では「草原」を試しに書いてみると、「草」が大きすぎて「原」が小さくなってしまった人が続出!見通しが甘かった~(笑)。でもその後の学習で、「えぇ~!『草』ってこんなに小さく書くんだぁ~!」と新たな発見が…。学びのあるステキな時間を過ごしていました。    
今年は、1年間を通して合唱活動に取り組みます。全校集会や学習発表会など節目で発表し合うために、月曜日の朝活動の時間を使って、低ブロック・高ブロックに分かれて合唱の練習をします。 今日は、第一回目ということで、全校児童が集まって元気よく校歌を歌いました。1年生ももうすっかり覚えて元気よく歌っています。 歌声のある学校は素敵な学校とよく言われますが、音楽の楽しさやみんなで創り上げることの喜びを知ったり、友達のがんばりやよさに気づいたりなど、歌声を響き合わせることで、心もつながります。これからどんな合唱を聞かせてくれるのかとっても楽しみです。 そして今日は委員会活動です。今週末の児童総会に向けて、各学年から出た質問や要望についてどうしたらよいかみんなで話し合っています。自分たちでこんな活動をしたい、こんな学校にしたいと児童自らが考えることで、「未来を創造する力」が身についていきますね…。     
白飯 厚揚げ味噌汁 サーモンフライ ソース 大根と豚肉の煮物 牛乳
本日は、授業参観・PTA総会・懇談会でした。たくさんのご家庭が足を運んでくださいました。ありがとうございます。 いつも子どもたちは、明るく前向きに授業に取り組んでいますが、今日も少し緊張しながらも楽しく学習していたのではないでしょうか。授業後はPTA総会・そして懇談会でした。保護者と学校がつながる、保護者同士がつながる、そんな第一歩の日です。これからも子どもたちの健やかな成長のために力を合わせていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。    
 北海道教育委員会からの様々な相談窓口をPDFファイルで添付しておきました。  悩みがあって、なかなか人に言えないこと等があるときは、 学校はもちろん、PDFファルで添付してあるところにもぜひ相談してください。  また、5月20日には西郷スクールカウンセラーが来校します。どんな小さなことでもいいですので、 ぜひご相談ください。希望する方は、学校までご連絡ください。   03_【別紙2】生徒及び保護者の皆様へ.pdf 02_【別紙1】相談窓口一覧.pdf
一昨日のあの爽やかな天気とは打って変わって、今日は寒さが身に沁みます。天気予報では一昨日から15度ほど気温が低い一日だそうです。 それでも登校してきた児童たちは、元気に過ごしています。どの学年も楽しそうに意欲的に授業に臨んでいるので微笑ましくなります。3,4年生の体育では体つくり運動を行っていました。誰もが楽しめる手軽な運動を通し、自分や仲間の心や体の関係に気づき、体を動かすことが好きになることが体つくりのねらいです。みんな友だちと交流しながら楽しそうに取り組んでいました。ちなみに5,6年生はハードル走に取り組み、自分の課題に向かってリズムよく走り抜けていました。心と体はつながっています。元気よく体を動かし、豊かな心が育まれていくといいですね。
利尻富士町では絵本の読み聞かせを行っています。ボランティアの方々がたくさんいらっしゃるそうです。今日は今年度の一回目で、1~3年生が参加しました。最初に2年生がボランティアの方々に向けて元気なそして素敵なよろしくの挨拶がありました。そのあと、「はじめてのおつかい」という大きな絵本の読み聞かせです。とっても上手に絵本を読んでくださるので、子どもたちは話にのめり込んでいました。絵本の読み聞かせは、想像力や感受性、集中力、語彙力など様々な力が育まれるとも言われています。これからもいろんな話が聞けるのが楽しみです。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします。   それから今日は、「全国学力・学習状況調査」が実施され、6年生が国語と算数の問題に真剣に取り組んでいました。この調査の目的は、義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図ることにあります。 学校でもその調査の結果から、今後の教育活動の充実や改善等に役立てていきます。
今日は久しぶりに穏やかな風で、晴れ間も見えて爽やかな天候でした。ふとグラウンドに目を向けると、5,6年生が体育の授業を行っていました。「わぁ~、今日は最高の天気だなぁ」と…。グラウンドの雪も解け、児童が元気に外を駆けている姿を見て、とても嬉しくなりました。先生とのジャンケンの結果で、走り方が違うのでしょうか、普通に走っている人もいれば、スキップをしたり、両足ジャンプをしている人の姿もありました。写真の奥には、鴛泊港近くのペシ岬もそびえたっていて、本当に自然豊かな地域ですね。子どもたちが元気に外で遊べる季節がやってきました…😊。 午後からは、利尻島内の学校の先生方が鴛泊小学校に集まり、利尻島教育研究会の総会が行われました。先生方も自分の学校の先生方だけではなく、他の学校の先生方とこれから1年間つながり学び合います。子どもたちだけでなく、先生方も日々勉強です。
4年生の教室では、今年度初の「外国語活動」の授業を行っていました。先生から「Let‘s shake hands with the teachers.」と言われ先生方と握手をするなど、児童たちは3年生の時から学習しているだけあって、抵抗なく楽しみながら授業に臨んでいます。ALTのウッド先生ともコミュニケーションをとっていました。英語だけでなく、世界の国々の挨拶も飛び交い、みんなすごいなぁと感心してしまいます。小学生の頃から外国語に親しむことで、将来世界の多くの国々の人ともたくさん交流できるようになりそうですね…。楽しみです。 昨日の午後、初めての委員会活動がありました。鴛泊小学校をより良くするために、そして全校児童が楽しめるように、それぞれの委員会で意見を出し合い、活動内容を考えていました。どんな活動が展開されるのか、こちらもワクワクしますね。
ポークカレー グリーンサラダ ドレッシング フルーツヨーグルト和え 牛乳
新年度が始まり、一週間がたちました。新しい学年、新しい環境に少しずつ慣れてくるころでしょうか。 今日は1年生にとっては小学校で初めての給食。入学のお祝いメニューとして、赤飯やクレープが提供されました。元気よく「いただきます!」と挨拶をした後は、みんな美味しそうに元気よく給食を食べています。 牛乳のストローの開け方を優しく教えてくれる友達もいました。 これからも、作ってくれた方々に感謝をしながら、残さず美味しく食べて、健康で丈夫な体を作っていきましょう。
赤飯 豆腐すまし汁 ハムチーズカツ 白菜のり酢和え お祝いクレープ 牛乳
 インターネットを見る時の、広告サイトを通しての 誘導や詐欺についての資料です。  ご家庭で広告サイトはむやみに開かない等の お子様への指導をお願いします。 03_CYBER NEWS 2024_Vol.1(おトクな広こくにはウラがある).pdf                      04_Cyber Secrity Information2024_ Vol1.(広告詐欺).pdf  
5年生の図工の授業を覗くと、「心のもよう」の授業をしていました。今の自分の心を絵の具などを使いながら、一枚の紙に自由に表現していきます。思いついたらすぐに描き始める子、しばらく考えて頭でイメージしながら描く子、「夢を描こう!」と言って描く子もいました。にじみ、吹き流し、スタンプ、スパッタリング…などいろいろな技法がありそうです。みんな自分の思いを豊かに表現していました。 2,3年生の教室の前には、粘土で作られた造形物が…。みんな思い思いの作品を楽しみながら作ったのでしょう。子どもたちの想像力は、ダイナミックで豊かですね…。これからも鴛泊小の子どもたちの心が豊かに成長していくことを願っています。  
昨日入学式を終えた1年生が、今日から本格的に登校してきました。玄関ではお兄さん・お姉さん達に負けじと1年生の元気な「おはようございます!」の挨拶が響き渡ります。 玄関で迎え入れるのは6年生。学校生活に慣れるまでは、お世話活動として、6年生が優しく1年生を教室までいざない、授業の準備等丁寧に教えてくれています。優しく素敵な6年生。1年生は安心して学校生活をスタートできそうです。
本日は入学式。10名の新入生が担任の点呼に元気よく返事をし、鴛泊小学校の仲間入りをしました!1年生の初々しい姿は、とっても可愛らしく、そんななかでも小学校で頑張ろうという気持ちがとても伝わってくるものでした。2,3年生の態度も新入生を温かく迎えようとする雰囲気がとても立派で、全校児童57名の門出は素晴らしいものになりました。 これからみんなで鴛泊小学校を明るく楽しい学校にしていきましょう。
本日、令和6年度がスタートしました。6名の新しい先生方を迎え、始業式が行われました。児童達の、新しい学年になってこれから頑張るぞ、という決意に満ちた表情がとても印象的でした。元気な挨拶、話す人の顔をしっかりと見て聞く態度、あたたかい反応…、どれも立派で素敵でした。 明日は、入学式です。新1年生との出会いも楽しみです。 令和6年度も地域の皆様とともに、子どもたちの成長のために教職員一丸となって頑張っていきますので、ご指導・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。 (今日は写真は掲載なしです。すみません。)
 本日、修了式がおこなわれ、令和5年度の教育活動を無事に終えることができました。これも保護者の皆様、地域の皆様、教育関係者の皆様のおかげであると、心より感謝申し上げます。  この1年間、子どもたち一人一人はたくさんのことを「学び」、身も心も大きく成長することができました。令和6年度も子どもたち一人一人の成長と活躍を期待しています。  「学び」で 未来を創造する  そんな人に育って欲しいと願っています。  修了式後におこなった離任式には、卒業した6年生もわざわざ来てくれました。ありがとうございました。  離任される先生方におかれましては、今まで鴛泊小学校のためにご尽力を頂き、誠にありがとうございました。新任地に行かれましても益々のご健勝とご活躍を祈念しています。
 本日、今年度最後の「読み聞かせ」がおこなわれました。1・2年生にそれぞれ週に1度、読み聞かせボランティアの皆さんが来校し、子どもたちに絵本を読んでくださいました。  今日は、大きな絵本を2冊、読んで頂きました。そして最後に1・2年生からお礼の言葉とメッセージが手渡されました。  読み聞かせボランティアの皆さん、来年度もどうぞよろしくお願い致します。
 3月19日(火)18:30より りぷらを会場に鴛泊地区学校運営協議会(コミュニティスクール)がおこなわれました。  令和6年度 鴛泊小学校学校経営方針を説明(鴛泊中学校も同様に説明)し、委員の皆さんに承認して頂きました。  また、鴛泊中学校から「鴛泊地区小中一貫教育について」、今年度の成果と次年度の方向性・計画の説明がありました。  さらに鴛泊小学校から「コミュニティー・スクールだより」で地域の皆さんから教育活動にご協力を頂いた内容、「鴛泊小 働き方改革について」を報告し、ご理解を頂きました。  『地域とともにある学校づくりをめざして』今後ともどうぞよろしくお願い致します。
 素晴らしい天気に恵まれて、鴛泊小学校第130回卒業証書授与式を開催することができました。まるで利尻富士(利尻山)も祝福しているようでした。  田村町長様、戸嶋町議会副議長様、成田教育委員様、鴛泊中学校 河野校長様、小黒PTA会長様、中山PTA副会長様が、ご来賓として参列して下さいました。  6年生は、大変立派な態度で卒業証書を授与され、一人一人が感謝の言葉や決意の言葉を述べました。在校生と卒業生の「お別れの言葉(呼びかけ・卒業生合唱)」も、お互いの心が響き合うとても感動的なものでした。  卒業生12名の益々の活躍を祈念しています。卒業おめでとうございます。
 明日の卒業証書授与式に向けて、会場づくり、飾りつけをおこないました。1・2年生は、事前に飾りを作り、掲示をしていました。  3年生以上が、体育館、廊下、児童玄関、体育館玄関、6年教室などに分かれて、6時間目に作業をおこないました。どの学年も6年生に感謝の気持ちを込めて、仲間と協力して取組んでいました。  6年生や保護者の皆さんは、きっと喜んでくれると思います。
バターパン コーンチャウダー 焼きメンチカツ 白菜ツナ和え 牛乳