2024年11月の記事一覧

委員会活動

今日は、委員会活動がありました。児童会は中休みの遊びについて、放送委員会は今後の放送の計画について、保健体育委員会は給食コンテストのポスターについて、図書委員会は図書室に行きたくなるような飾りつけについてなどを話し合いしていました。委員会の自主的な活動で学校は楽しく明るくなります。児童の工夫したアイデアでより良い鴛小をつくっていきましょう。

    

N極とS極

5年生の理科では、実験教材キットを使用ながら、電流と電磁石の学習をしていました。コイルを巻いて電磁石をつくり、方位磁石を使ってN極とS極を確認しているところでした。私もはるか昔にこんな勉強したなぁと懐かしくなってしまいました。

5年生はメダカを飼っているのですが、水槽に藻がついてしまっていたので、水槽の掃除もしていました。

   

鉄棒に挑戦!

3,4年生の体育で鉄棒運動を行っていました。逆上がりを中心に、自分の課題を克服しようと何回も何回もチャレンジをしています。友だちが上手にできると自然と拍手もおこり、「よし、自分も!」とお互いに刺激し合っている雰囲気が良かったです。できないことをできるようにする、できることをさらに上手にできるようにすることが、自己肯定感を高めます。みんなすごいですね…。

 

2年生では、クラスのお楽しみ会について、どんなことをしたいのか、なんでそれをしたいのか理由を説明したり質問したり、賛成や反対の考えを伝える等の話し合いの仕方を学習しながら、意見を出し合っていました。

 

Jump up!

6年生が走り高跳びに挑戦していました。助走をつけながら踏切を合わせてバーを跳び越します。低い所から少しずつ高さを上げていき、少しばかり恐怖心もありながら、チャレンジしています。失敗しても2回目、3回目と挑戦して、次々と跳んでいきます。成功するごとに、周りのみんなからも「オ~!」「いいね!」などの声とともに拍手が沸き起こります。みんなでいい雰囲気を作りながら、今の自分を越えようと挑戦する姿が微笑ましかったです。

  

1年生は、「日づけとようび」の学習をしていました。日づけを漢字で書くと、一日(ついたち)、八日(ようか)など、独特の読み方をするので、日本語って不思議ですね。グループで問題を出し合いながら協力して取り組んでいました。

  

校内授業研究がありました。

4年2組で校内授業研究を行いました。算数で仮分数を帯分数にするにはどうしたらいいかを考える内容でした。児童は本当によく頑張って取り組んでいました。放課後には先生方で授業についての研究協議を行い、今後のそれぞれの授業にいかせる話し合いができました。

 

朝活動で、1~3年生が歌の活動を行っていました。アブラハムの子という歌を全身を使いながら楽しそうに歌い、朝から心も体も温めていました。今日雪が降りましたが、昼休みには元気に雪とたわむれる子どもたちも。そして、5年生の総合では福祉について学習をしているのですが、今日はどんな人でも楽しめるボッチャを体験していました。