2024年5月の記事一覧
授業力UPのために、先生方も学び合いしてます!
今日は校内授業研があり、3年生の算数の授業を先生方みんなで参観しました。子どもたちは繰り下がりのある引き算を筆算で解いていましたが、どう計算したらよいのかを考え、その理由をグループで交流し説明をしていました。みんな立派に自分の考えを発表していました。そして放課後、先生方はその授業を題材に、子どもたちの資質・能力を上げるためにはどんな授業をしていったらよいかを話し合いました。これからも先生方も学び合いながら頑張っていきます!
※1年生と6年生が共同で畑作業をしている様子と、学校で飼っているカブトムシの様子です。
異学年とのつながりっていいですね…
中休みに、第2回縦割り班遊びが行われました。フットサル、椅子取りゲーム、鬼ごっこ、だるまさんがころんだなど、6年生中心に学年関係なくみんなで楽しんでいました(2年生は、町探検にでかけていました…)。高学年が低学年に譲ったりする姿が見えたりして微笑ましかったです。
3,4年生の総合で取り組んでいた「わたしとすきな海の生き物」が完成し、今日発表を行っていました。3,4年生がペアになってパワーポイントを駆使しながらみんなに分かりやすく発表していました。みんなの好きな海の生き物やお互いのかっこいいところが発表され、とても面白かったです。
※昨日の放課後は、鴛泊中の生徒会のメンバーが来校し、鴛泊小の児童会と合同で会議を開きました。6月に行われる小中合同運動会のスローガンを決定するための会議です。小学校・中学校それぞれで、全校児童生徒から様々な意見を募集し、それをもとに考えているようです。どんなスローガンに決まったのかな?きっと中学生からたくさんの学びがあったことでしょう…。
いろんな角度から…
今日は、2年生が生活の時間にトマトの葉の観察をしていました。さわってみた感じ、大きさ、形、におい…、とにかくいろんな角度から観察をして気づいたことを記録していきます。「校長先生、葉っぱのにおい、すごいですよ。」というので、私も鼻を近づけてみました。草のにおいがしました(笑…表現するって難しいですね…)。葉のスケッチも上手に描いていました。これからどんな風にトマトが成長していくのかとても楽しみですね。ちなみに、子どもたちの机の上の筆記用具は、みんな同じところにきれいに置かれています。こういうことが身についていくことも学習する上でとても大切ですね。
※昨夜は、PTAの学年委員長、副委員長会議が開催されました。お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。今年度の各学年のPTA活動の計画が交流されたり、今後の活動等について確認されました。学年・学級レクを行い、子どもと大人、大人と大人がつながり、鴛小の子が心豊かでたくましく成長できるよう、これからもご協力よろしくお願いいたします。
体力は今のうちから…
今日は、朝活動で1~3年生が体力づくりを行っていました。なわとびです。それぞれがチャレンジしたい技を一生懸命練習して取り組んでいました。3年生ともなると技術も体力も向上し、二重跳びを跳べる子が増えてきます。子どもたち同士で励まし合いながら取り組むと、技術も高まり長く飛び続けられるようになっていきます。子どものうちに体力をつけておくと、大人になってからもその体力が良い影響を及ぼすと言われています。今のうちに体を動かす楽しみを知って習慣化できるといいですね。
どの授業も頑張っています!
今日は、大粒の雨が降り、とても肌寒い日でした。3時間目の全学年の授業の様子をお伝えします。
1年生は、国語で「小さい『っ』のつく言葉あつめ」をしていました。「びすけっと」など、言葉で言う時は簡単だけど、書くとどうなるかな? 2,3年生は、道徳で、それぞれのテーマで授業を行っていました。私が見に行ったときは、2年生が登場人物がどんなことを考えていたか想像していました。4年生は数学でわり算の筆算を行っていました。ますます内容が難しくなっていましたが、意味をしっかり理解できていれば解けるはず。何度も見直して頑張ってください。5,6年生は体育でした。運動会で中学生と演舞する南中ソーランの練習中でした。6年生が5年生に教える姿が立派でした!鴛泊小の児童は、みんなどの授業も頑張っています。家に帰っても家庭学習も頑張っているようですよ…。
タブレットを駆使して…💻
3,4年生は総合の授業で「宗谷の水産業」について学習しています。その第一弾として、3年生はタブレットを利用する上で、ローマ字打ちの練習や、学習の成果を発表するためのパワーポイントを使いこなすために、4年生とペアになってアドバイスをもらいながら一緒に学んでいます。他己紹介や自分の好きな海の生き物、ペアの良いところなどをパワーポイントで作成し、発表の準備をしていました。子どもたちは吸収が早いですね。
5年生は、図工で「あんなところがこんなところに」という内容で、校舎内を他のものに見立てて、装飾をしていました。線路や虹など自由な発想で校舎を彩っていました。
そして今日は、グラウンドを転圧している関係で遊ぶことができず、遊具のところに色んな学年が遊びにきていました。1年生と6年生が楽しそうに鬼ごっこをしていたのが微笑ましかったです。
穏やかなひととき😊
昨日の暴風警報とは打って変わって、今日の天気は比較的穏やかです。昼休みは子どもたちは思い思いの場所で楽しく過ごしていました。(時間が足りなくて全部見て回れませんでした…🙇。)
5時間目終了間際、2年生が図工の作品を片付けていました(まだ未完成のようですが…)。今日は「大きくそだて、びっくりやさい」という内容で、身近にある野菜が大きく育つ理由を想像しながら、自由に思い描いた世界観を絵で表現していきます。子どもたちの想像力は豊かで面白いですね…。
そして今日は、午前中に宗谷教育局長笠井浩様、次長森田靖史様が利尻島に来島し、学校訪問をしてくださいました。子どもたちの様子をたくさん見ていただきました。ありがとうございました。
暴風警報発令!
6年生は今日から修学旅行の予定でしたが、今日に限って宗谷地方に暴風警報が発令されました。利尻空港発の飛行機は天候調査を行っていましたが、14:00過ぎに欠航が決定してしまい、今回の修学旅行は延期となりました。6年生はとても楽しみにしていたので残念ですが、今後日程を調整しながら計画を練り直します。
そして、暴風警報ということで、先生方が見守りながら児童は下校しています。下の写真はちょうど先生方が戻ってきた時の様子です。交通安全の黄色い旗も、ちぎれそうにはためいています。
チラッと見に行った授業では、4年生が図工で思い思いのカゴを作っていました。
大きくなぁれ!
先日、PTAの皆さんが環境整備を行ってくださった畑で、生活科や理科で植物を育てる授業がスタートしました! 今日は、早速5年生が畑に人参・大根・さつまいも・じゃがいもの種や苗を植えていました。植物を育て、発芽・成長・結実についてこれから勉強していきます。ちなみに、今日は1年生もアサガオの種をまいていました。自分たちが植えた植物、元気に育ってほしいですね…。大きくなぁれ!
1年生からの贈り物🎁
午後、ちょうど6年生の教室に1年生がゾロゾロと入っていく姿が見えました。なになに?と覗きに行くと、1年生から6年生にプレゼントが渡されていました。そのプレゼントとは、実は今週の水曜日から6年生が修学旅行に行くのですが、天気が晴れるように、無事に行ってこられるようにと、1年生が心を込めてこっそりてるてる坊主型のカードを作ってくれていたのです。いつも優しく学校のことを教えてくれたり、安全を見守ってくれたりする6年生に感謝の気持ちも込められているのでしょう。なんだかジーンとくる場面でした。心が温まりますね。
4年生は、午前中の算数の授業で、3けた÷(わる)1けたの筆算の仕方を考える授業を行っていました。この間までは、2けた÷(わる)1けたの筆算だったのですが、ん? なんだかだんだん算数も難しくなってきますね。でも大丈夫、数が大きくなっても考え方は一緒です。みんな真剣に授業に取り組んでいました。家でも分かるまで、できるまで何回も挑戦して解いてみてくださいね。午後は映画「サウンド・オブ・ミュージック」の映画を鑑賞し、歌・音楽の表現について考える授業を行っていました。