2023年2月の記事一覧
新リーダーの5年生が動き出す
6年生を送る会で、縦割り班ごとに寄せ書きをプレゼントします。その担当が5年生です。
朝活動の時間に、低学年と中学年の縦割り班に分かれて、5年生が説明をしました。
その後、5年生の朝の会では、うまくいったところ、説明が不足していたところなどを確認し合い、修正点を明らかにしました。新リーダーが動き出し、頼もしさを感じる一場面でした。5年生の今後益々の活躍に期待しています。
ICT(Information and Communication Technology・情報通信技術)研修会
児童一人一台端末(タブレット)が当たり前となり、授業では指導者用デジタル教科書(学年で違いますが国語・算数)をほぼ毎日使用している今日。私たち教職員は、デジタル機器を有効に活用しながら子どもたちに資質・能力を身に付けさせていかなければなりません。
利尻富士町学校デジタル化推進協議会が主催するICT研修会が、本校の教員を対象に15:00からパソコン室で開催されました。
Zoomで教科書会社の方を講師に「プログラミング教育とデジタル教科書について」の研修を行いました。アナログな私にとっては、大変有意義な研修となりました。講師の皆さん、教育委員会の山谷次長さん、可香谷主事さん、どうもありがとうございました。
授業参観日・懇談会(高学年)
今年度、最後の授業参観日・懇談会となりました。
5年生は、書写で「考える子」という文字を毛筆で書きました。気を付けるポイントを押さえながら、一画ずつ丁寧に書いていました。
6年生は、国語で「6年間を振り返って」という作文の発表をおこないました。自分自身と仲間の成長を確かめ合うことができたと思います。
今日もたくさんの保護者の皆さんに来校して頂きました。いつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願い致します。
6年生企画 ~1・2年生と手つなぎおに~
卒業する6年生が、1・2年生との思い出をつくるために中休みの時間を使って、手つなぎおにをしました。6年生と1・2年生では、体の大きさが違ったり、走る速さが違ったりするので6年生は苦労しているのに見えましたが、みんな笑顔で楽しむことができました。
6年生も1・2年生も楽しい素敵な思い出になったと思われます。
先行実施 ~鴛泊地区小中一貫教育~
鴛泊中学校の加藤先生と野村先生は、5・6年生の算数の授業に入ってTT(チームティーチング)や習熟度別少人数指導を行っています。これは鴛泊地区小中一貫教育であり、小学校の教科担任制のひとつでもあります。算数への乗り入れは、今年度で3年目になります。
6年生は、加藤先生と野村先生の授業を受けたことがあるので、4月からスムーズに中学校の授業に入っていけると考えます。
余談ですが、私は今日の放課後、鴛泊中学校にお邪魔をして、公立高校入試の面接練習を手伝ってきます。鴛中3年生の進路実現に向けて、元中学校教諭の経験を余すことなく発揮してきたいと思います。これも鴛泊地区小中一貫教育の先行実施です。できるところから確実にひとつずつ進めて行きます。
授業参観日・懇談(低学年)
今年度最後の参観日。低学年は、「1年間でできるようになったこと」を発表しました。
1年生は、「字を丁寧に書けるようになったこと」や「縄跳び」など、同じ物を発表する人同士がグループになって、一緒に発表しました。
2年生は、「自分ができるようになったこと」の作文を発表したあとに、できるようになったことや得意なことを実演しました。
どちらも、保護者のみなさんが見守る中での発表だったので、緊張しながらも、じっかり発表していました。
ひとりひとりの成長が感じられる発表となったのではないでしょうか。
1年生でも、2年生でも、緊張でなかなか発表がうまくいかない友達に、子どもたちから「がんばれ~」「大丈夫だよ」という優しい声かけが自然と出ていました。学習や体の成長と共に、思いやりの心も成長してきた低学年の皆さんでした。
お忙しい中、参観に来ていただいた保護者の皆様。子どもたちの発表を温かく見守っていただきありがとうございました。
授業参観日・懇談会(中学年)
3年生は、総合的な学習の時間に調べたことや学んだこと、体験したことをグループごとに模造紙にまとめ、発表しました。4年生は、国語に時間に書いた作文(自分の成長したところ)を発表しました。
3年生も4年生も仲間の発表を聞いて、よかったところや工夫したところを書き出して相手に伝えていました。
悪天候にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さんに足を運んで頂きました。どうもありがとうございました。
第4回 PTA三役会
昨日、2/16(木)18:30から校長室でPTA三役会を行いました。校長の私から「令和5年度 学校経営方針(案)の概要説明」、事務局から「第129回卒業証書授与式について」「PTA会計について」「PTA活動の反省と次年度に向けて」等を検討して頂きました。
PTA三役の皆さんの任期も残りわずかになってきました。子どもたちのために、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
バトンタッチ ~令和5年度 前期児童会役員候補 所信表明演説会~
子どもたちの成長には、目を見張るものがあります。前回、ブログで紹介した「ブロック演説」においても大変立派に演説をした候補者ですが、本番は更に磨きがかかって、演説の仕方(話し方)、演説の内容のどちらもとても素晴らしい演説となりました。
役員候補者が公約に掲げた「みんな仲良く(いじめ・仲間外れ・差別のない)、楽しい学校」になるようにしっかりと取組んで欲しいと思います。
令和4年度後期児童会役員のみなさん、半年間、本当にご苦労様でした。今後は、リーダーからフォローワーとしての新しい活躍を期待しています。
ぼうグラフと表(3年 算数)
棒グラフのかき方を理解し、表から棒グラフにかき表す学習をしました。
「ぼうグラフのかき方」
①横のじくにしゅるいを書く。
②いちばん多い数が表せるように、たてのじくのめもりのつけ方を考える。
③めもりの数とたんいを書く。
④数にあわせて、ぼうをかく。
⑤表題を書く。
全員、表をもとにしっかりと棒グラフをかくことができました。