2022年6月の記事一覧
さんすう(1年)
1年生は、紙テープを使っていろいろな物の長さを調べる学習をしました。ペアで協力しながら、机の長さや黒板の長さ、テレビの長さなどを測りました。
測った物の中で、どれ一番長かったのかを比べました。友達と協力し、意欲的に学びを深めることがでました。
専門家による換気の検証
北海道教育委員会と北海道が主催する「学校の感染症対策改善セミナー(専門家による換気の検証)」を昨年の12月1日に実施する予定でしたが、悪天候のため実施できませんでした。
本日、北海道立総合研究機構 北方建築総合研究所から工学博士の廣田部長、同じく工学博士の村田主査、北海道教育員会から篠原主査が来校されました。
実際に校舎や各教室の構造を見てもらい、換気扇の風量を測定し、効果的な換気方法について教えて頂きました。
大変お忙しい中だったと思いますが、時間をかけて本校までお越し頂き、また、的確なアドバイスを頂き、誠にありがとうございました。
夏バージョンと冬バージョンの換気方法を丁寧に教えて頂きました。
利尻しぜんたんけんたい(3年 総合的な学習の時間)
外部講師に熊谷洋人さんをお迎えし、3時間目に事前学習を行いました。利尻島の自然(花、植物、野鳥など)について、ポン山トレッキング(山歩き)の注意点を教えて頂きました。
給食終了後、バスで北麓野営場に移動し、そこからポン山の頂上を目指しました。熊谷さんのガイドでクマゲラの巣、花、植物、木々等、実物を見ながら教えて頂きました。
たんけんたいは、冒険を終え、少し成長して帰ってきました。
熊谷さんは、朝、事前にポン山に登り、安全の確認(ツタウルシ)をしてくれていたそうです。本当にありがとうございました。
生活(2年)
2年生は、生活の授業で枝豆を栽培しています。
5時間目に雑草を取り、枝豆のお世話をしました。たくさん手をかけ、心を込めて栽培し、いっぱい収穫できるといいですね。
ちなみにこの農園は、PTA環境整備でお父さん方に耕してもらい、雑草を取ってもらったところです。
【みんなで協力して雑草を取り、枝豆のお世話活動をしました】
運動会が終了
運動会が終了しました。途中、晴れたり、突風が吹いたり、雨・霧雨が降ったり、天候が目まぐるしく変化する中で運動会を実施しました。
運動が得意な子も苦手な子も全力で競技する姿にとても感動しました。そして仲間を一生懸命に応援したり、係仕事に責任をもって取組んだり、鴛小生のよいところをたくさん見ることができた運動会でした。
また、鴛泊中学校生徒会の皆さんが率先して競技の手伝いをしてくれました。本当に助かりました。ありがとうございました。
最後になりますが、お忙しい中、運動会に足を運んで下さった保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
運動会が終わり、午後から…太陽が出て、とてもいい天気です…。
あさって、てんきになぁ~れ!
明後日、6月19日(日)は鴛泊小学校の運動会です。
1年生がみんなで力を合わせて、大きなてるてる坊主を作成し、当日、天気になるように願いを込めて寄せ書きをしました。玄関に飾っています。
1年生にとって小学校はじめての運動会。きっとよい天気になることでしょう!
子どもは地域の宝もの(校長 雑感)
昨日の夕方、部活動を終えた鴛中生と道端で遭遇した。私の目をしっかり見て「こんにちは!」「さようなら!」と、とても爽やかな挨拶をしてくれた。
遠くから「あっ、校長先生だー!」「校長先生ー!」と、男子も女子も満面の笑みで手を振ってくれた。そして、人懐っこく話しかけてくれた。他愛のない会話だったが、とても嬉しかった。
彼らは中学1年生。私が校長として送り出した第1期卒業生。私の自慢の卒業生だ。彼らの表情から、充実した中学校生活を過ごしていることが手に取るようにわかった。これからもたくさんの人たちに可愛がられ、愛されて育ち、幸せな大人になって欲しいと願っている。
その後、「りぷら」での会議を終えて帰ろうとすると、隣からにぎやかな声がした。のぞいてみると「ダンス」に来ている鴛小生が楽しそうに走り回っていた。(運動会の総練習後なのに…すごい体力!)私に気づくと、にっこり笑って手を振ってくれた。子どもたちは、学校だけではなく、様々な人々と関わる中で成長しているということをあらためて実感した。
「りぷら」でおこなった会議は、利尻富士町青少年健全育成町民会議総会。まさに利尻富士町の小・中・高校生の健全な育成を目指すものである。町民会議が発足されたのは昭和61年。全国的に青少年が「荒れ(酒・タバコ・シンナー・暴力など)」た時代だ。多くの地域住民、大人たちの努力によって改善されてきたと思われる。
時代は変化し、子どもの様子も変わってきた。しかし、子どもたちの健やかな成長を願う地域住民、大人たちの気持ちは、昔も今も変わっていない。
運動会 総練習
素晴らしい天気の中で、総練習を行いました。
子どもたちは精一杯、競技に取組みました。
4年生以上は、本番同様に責任をもって係仕事を行いました。
6月19日(日)は、一人ひとりが全力を尽くし、感動的な運動会にしてくれると思います。保護者の皆さん、ご来場をお待ちしております。
続・パネルディスカッション(6年 国語)
司会・パネリスト・フロア役を交代してパネルディスカッションを行いました。
テーマは「未来の利尻島」。なかなか難しいテーマでしたが、グループで調べ、考えた内容を制限時間内にわかりやすく説明しました。質問に対してもしっかりと回答することができました。
協働的な学びを進める中で、「より討論を深めるために!」を一人ひとりが真剣に考え、最後のパネルディスカッションにのぞむ決意をしました。
学び合い(4年)
今年度の研究主題を「探究と協同を目指した授業づくり~聴き合い、学び合う関係を土台にして~」と設定しました。
友だちに「わからないから教えて!」と、言える関係性がとても重要であり、そこから出発し、学びが展開していくことになります。
北海道教育委員会では『令和の日本型学校教育』の姿を明らかにし、そのキーワードになるのが「個別最適な学び」「協働的な学び」「主体的・対話的で深い学び」「ICTの活用」等です。
鴛泊小学校では、研究主題を通して『令和の日本型学校教育』の実現を目指していきます。
【「ICTを活用」した「個別最適な学び」】
【「協働的な学び」をする中で「主体的・対話的で深い学び」を目指します】