2023年2月の記事一覧

カウントダウン

 6年生の教室に行くと、卒業式まで(登校日)のカウントダウンのカレンダーが掲示してあります。気が付くと30日をきっていて、今日を含めて24日…。何だか寂しい気持ちになります。

 でも6年生は、普段と変わりなく、落ち着いた雰囲気で学習に取組んでいました。最後の最後まで、鴛小のリーダーとしてカッコイイ姿を私たちに見せて欲しいと思います。

カウントダウンのカレンダー学級目標の横に掲示

普段通りに学習に取り組む6年生外はまだまだ雪景色ですが…

教室の前側教室の後ろには6年生の作品がいっぱい

考え方のクセに気づこう ~保健室前の掲示より~

 鴛泊小学校では、子どもたちの自己肯定感や自己有用感を高めるために、様々な取組をしています。「できた!わかった!」が実感できる授業づくり、対話を意識したグループ学習、各種テストで8割以上の到達と100%の学び直し、縦割り清掃活動などなど。

 しかし「自分にはいいところがない…」と、感じている子どもが少なからず存在しています。そんな自信のない自分を変化させる第一歩として、自分自身の思考のクセや偏りに気づくことだと考えます。思考のクセや偏りに気づくことによって、今後、悩みなどと上手に付き合うことができるようになると思われます。

みんなでキーワードを手に入れよう!~児童会イベント~

中休みに、児童会書記局主催の全校イベントが行われました。

全校をグループに分かれて、書記局が体育館の中に隠してある数字のカードを探し、そこに書かれてあるクイズを解いて正解だったら書記局からキーワードを一つもらえるというものです。

「スタート!」の合図とともに、体育館に散らばる子どもたち。

カードを見つけたらグループで集まり、クイズの答えを考えます!このクイズがなかなか難しい!!

やっと答えを見つけて、全てのグループがキーワードを手に入れて終わりではありません。

ここからは全校児童みんなで、そのキーワードを並べ替えてメッセージを見つけるという最後のクイズにチャレンジしました。

6年生がリーダーシップを発揮し、全校児童を集め、キーワードを並べ替えてメッセージを導き出しました。

グループでの協力、そして、全校児童で一つの問題を解くというダイナミックなクイズ大会を企画してくれた書記局のみなさんのおかげで、楽しい休み時間を過ごすことができました。

 「並んで~」5年生がグループの数字カードを持ち、声をかけていました。

書記局の司会でスタート!

 「探せ~、探せ~!」「ここにありそうだな~」        「このクイズの答えは?」

みんなで考えよう。  これはむずかしいな・・・。        わかったら書記局と答え合わせ。

クイズに答え終わって待つグループ  わからないグループには書記局がヒントを。

今度は全校みんなで考え用!6年生が呼びかけます。

みんなで導き出したメッセージはこちら!

今年も1年よろしくお願いします!! 書記局の皆さん、楽しいイベントをありがとう!!

6年生を送る会オリエンテーション

 全校のリーダーとして頑張ってくれた6年生に、感謝の気持ちを伝えるために開かれる6年生を送る会。

そのオリエンテーションを行いました。

 3~5年生学級から選出された代表3名の実行委員さんが、1年生から5年生の児童に「会の主旨や役割分担」について提案を行います。

 まずは、実行委員が待つ体育館へ各学年が集合。

 「おはようございます!」という元気な挨拶とともに、体育館に入ってくる子どもたち。全校朝会など全校で集まる場面では、児童が進んで挨拶をするのが鴛小の良いところです。今日は、一段と素敵な挨拶でした。

 また、先生から指示をされなくても、自分達で並んで集合し、子どもたちで声をかけあいながら列を整えて座る姿も立派でした。これは、自立の力を育てるために、各学年の発達段階に合わせて4月から心がけてきたことです。1年が経ち、どの学年も成長した姿を見せてくれています。

 さて、オリエンテーションですが、実行委委員がわかりやすく聞きやすい声で、丁寧に説明してくれました。その話をみんなも真剣に受け止めていました。

 このオリエンテーションを通して、「全校みんなで6年生のために良い会を創り上げよう」という気持ちを一つにすることができたようです。

 どんな素敵な会になるのか、今からとても楽しみです。実行委員さん、よろしくお願いします。

 自分たちで整列。声を掛け合います。

 3名の実行委員さん。とてもしっかり伝えてくれました。

聞く姿も立派です! みんなで心を一つにしました。

校長先生に挨拶の依頼をすることも実行委員さんのお仕事。

第2回 保小交流

 鴛泊保育所に伺って、保育所の子どもたちの様子を参観させていただきました。

 年長・年中合同のクラスでは、工作をおこなっていました。折り紙を丸や三角の形に切り取り、絵をかいてのりで貼り付けます。雪だるま、アイスクリーム、シマエナガ、女の子、コンパス(方位磁針)、魚(金魚)、ロボット等々、子どもたちの発想力にはとても驚かされました。

 小学校の先生方が見ていたので、子どもたちは緊張して黙々と作業していましたが、自分の作品を説明してくれる子もいました。

 年長さんは4月から小学生になります。小学校でも楽しく学び、心も体も大きく成長して欲しいと願っています。

みんな裸足…外は-9℃…作業の説明

参観する小学校の先生方ハサミで丸にカット

シマエナガ