2022年7月の記事一覧
算数(2年)
2年生は、「水のかさのたんい」の学習をしています。
L、dL、mLの単位の復習、具体物を見て確認しました。
その後、水のかさの計算の仕方を考えました。計算の仕方の説明では、自分なりに言葉や文字を使ってしっかりと説明をすることができました。
算数(3年)
3年生は、「10000より大きい数」の学習をしています。
1000枚の束が24束、100枚の束が1束、10枚の束が5束、バラで3枚、全部で何枚でしょうか?自分の考えをノートに図や文字(言葉)であらわし、グループで交流しました。
1000枚の束が10束で10000枚であることをしっかりと理解することができました。
算数(4年)
4年生は、「そろばん」の学習をしています。日本の人口 127707259(人)や5円玉の重さ 3.75(g)など、そろばんで数をあらわしました。
次時は、少数の足し算と引き算を学習する予定です。
そろばんは、右脳を鍛え、集中力が高まり、数字に強くなると言われています。さびしいもので時代とともに、そろばんを習う子どもが少なくなりました。
算数(6年)
6年生は、算数で「比」の学習をしています。比の値の求め方を学習し、問題を解きました。
「比」は、比例・反比例、関数の基礎・基本となり、中学校や高校の数学の授業で活用する内容でもあります。
学習した内容をしっかりと理解し、確実に身に付けて欲しいと思います。
新体力テスト(5年)
体育の時間を活用して、全校的に新体力テストに取組んでいます。
今日は5年生が、ソフトボール投げ、握力、反復横とび、長座体前屈、立ち幅とびの5種目の計測を行いました。
本校の課題は「持久力」「スピード」「柔軟性」です。体育の授業をはじめ、日常的な取組を通して克服していけたらと考えます。