2024年9月の記事一覧
鴛泊小学校へようこそ!
へき地校体験実習ということで、今日から一週間、北海道教育大学札幌校の3名の教育実習生が来てくれました!橋爪康志先生、棚田智博先生、近藤旭燦先生の3名です。ようこそ、鴛泊小学校へ!へき地の学校、地域、子どもに触れ、へき地教育についての認識を深めます。初日でしたが、積極的に子どもたちに関わってくれて、仲良くなりました。ここでの経験を活かして、教員を目指してくれたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
6年生が先週校内に装飾をしたのを気づいた人はいるでしょうか。朝、登校して来て「あれ?なんかある!」って声をあげた児童もいました。ここに載せた写真はその一部です。他にもあるから、見つけてみてくださいね。
最後に、昨日は北海道医療大学心理科学部の冨家直明(とみいえただあき)様をお迎えし、利礼地区PTA研究大会教育講演会が開催されました。内容は、不登校の予防と支援ということでしたが、子どものメンタルヘルスに関わる内容を分かりやすくお話をいただき、とてもとてもためになるお話が聞けました。うつ病の早期発見のための具体的な診断基準の紹介や、思考を変えることで行動が変わる様々な事例の紹介などから、ストレスの対処の仕方を学ぶことができました。私自身メンタルトレーニングやメンタルコーチに関心があるため、とても興味深く参加させていただきました。参加された保護者の皆さん、ありがとうございました。ぜひご家庭でも今回の学びをヒントにしていただけたらと思います。(写真はありません)
遠足もレクを楽しんでいました!
旧本泊小学校にも少し様子を見に行くと、各学年が考えたレクをみんなで楽しんでいました。私が行った時には、ハンカチ落とし、色オニ、おんぶジャンケンを行っていました。子どもたちが考え子どもたちで進行するレク。きっとこの取組でみんな大きく成長しているんだろうなぁ…。
学校をもっと楽しくするために…
6年生の図工では「学校へようこそ」に取り組んでいました。学校の様々な場所に飾りをつけて、来校した人たちや1~5年生を楽しませようという活動をしていました。今日は6年生だけなので、校舎内のあちこちでみんなでアイデアを出しながら作成をしていました。どんな作品ができているか、乞うご期待。
最高の遠足日和!🌞
昨夜からの大雨・強風が嘘のような爽やかな晴天です。今日は1~4年生の遠足です。旧本泊小学校まで歩いていきます。子どもたちはウキウキワクワクした表情で登校してきました。出発式では、目標を確認したり、各学年の代表が「他の学年が考えてくれたレクが楽しみです。」「最後まで励まし合って歩き切りたいです。」など、楽しみにしていることや頑張りたいことを発表し、いよいよ出発です!楽しい一日になるといいですね…。行ってらっしゃい!
ちなみに今日は、5年生がお休みで、学校に残っているのは6年生だけです…。
宿泊学習情報!⑥
稚内みどりスポーツパークに行き、2日目の一大イベント、カーリングに挑戦しました。カーリングについて職員の方に詳しくわかりやすく教えていただき、ヘッドスライディングや安全なころび方、お腹滑り、ストーンでキャッチボールなどなど、氷に親しむ活動をたくさんしたあと、最後にみんなでミニ試合をして楽しみました。またやりたいな、楽しかったという声も聞こえてくるくらい良い体験になりました!
宿泊学習情報!⑤
自然の家での最後の活動、だるま貯金箱作り。真っ白なだるまにペンで色をつけていきます。そして、貯金箱作りの間冷やしていたアイスクリームをいざ実食🍴 滑らかで甘い、おいしいアイスクリームでした。退所式も終え、職員の方にみんなで感謝を伝えると「また来てね!」と声をかけていただきました。きまりを守って楽しく過ごせた自然の家での一泊でした(^^)
宿泊学習情報!④
昨夜はしっかり寝て、今朝の朝食もしっかり食べて、午前中はアイスクリームづくりに挑戦です。材料をはかってとにかく混ぜ続けるのだそうです。腕がパンパンになりながらも、みんなトロっとするまで頑張りました。この後冷やして美味しくいただくことでしょう。
ちなみに、今日の日刊宗谷に、鴛泊小学校の5年生の記事を掲載していただいていました。
宿泊学習情報!③
昨日は、少年の家に入所し、早速火起こし体験。そして、晩ごはん作りをしました。火起こしは、職員の方はサッと火をつけてしまうのですが、子どもたちには大変!なかなか煙を出すところまでいきません。コツをつかんで、火を起こせたチームもありました。それからすぐにカレー作り!ごはんも飯ごうで炊きます。慣れない包丁、炎や煙に負けず奮闘しました。どの班もとっても美味しいカレーができ、みんな美味しく食べて、ご飯もカレーも空っぽになるほどだったそうです。片付けも分担しながらきれいに素早くできたそうです。
宿泊学習情報!②
ノシャップ寒流水族館でも楽しく過ごしたようです。みんなドクターフィッシュのところで代わる代わる手を入れてくすぐったい感触を楽しんでいました…。
自ら学ぶ力…
2年生がトマトの観察日記を書いていました。実際にトマトの大きさをはかったりしながら、イラストも描いて記録をしています。
2,3年生の教室前には、夏休みの自由研究をしてきた児童の作品がありました。自分でこんなものを作ってみたい、調べてみたい、構造はどうなっているのかな、など、取り組んだ中身は異なりますが、みんな自分でやってみたいことを、この長期休みに取り組んだんだろうなぁと、子どもたちの気持ちを想像したらワクワクしてしまいました。
グラウンドでは、3,4年生が体育でサッカーの1対1をやっていました。みんな一生懸命ボールを追いかけていました。足でボールを扱うのは難しいけど、結構上手でした!