2024年10月の記事一覧

どうぶつといっしょ!

2,3年生が図工で水彩画に取り組んでいました。2年生は「どうぶつといっしょ」ということで、触れ合ったり見たりしたことがある動物を、3年生は「思い出をかこう」ということで、自分の思い出に残っている出来事を、それぞれ画用紙いっぱいに迫力のある個性的な絵を描いていました。みんなとっても上手です!

 

本日は、宗谷教育局義務教育指導監 千代 隆志 様、利尻富士町教育委員会教育長 吉田 秀昭 様、同次長 山谷 文人 様が鴛泊小学校を訪問してくださいました。学校経営を中心に教育活動について説明をした後、全クラスの授業を参観いただき、その後、たくさんのご助言をいただきました。ありがとうございました。

 

 

ヒラメよ、さようなら~!

来た時よりも大きくなったヒラメ。水槽の上に手を差し伸べると底からスーッと上に上がってくるくらいなついたヒラメ(エサがもらえると思っているだけですが(;'∀'))。今日、とうとうヒラメとお別れです。水槽から取り出して、ヒラメの最後の観察をして、鴛泊港に放流しました。巣立っていったヒラメたちよ、広い海という世界で大きく羽ばたいてください!さようなら~。

    

この間に何があった?

2年生の国語では、「この間に何があった?」に取り組んでいました。2つの写真の違いを見て、その間に何があったのかを考えて言葉で書いたり、説明をしたりしています。自由に想像をめぐらせて、楽しいストーリーを考えて発表していました。相手に自分の考えや思いを伝えることは、大人でも難しいことですが、今の子どもたちにはそういう力をどんどんつけてほしいです…。

  

6年生は、数学で四角柱の体積の求め方を学習していました。ただ公式を覚えるだけではなく、どんな考え方をしたらいいのかも一緒に考えながら取り組んでいました。中学校の数学でも必ず必要になってくる内容なので、しっかり身につけてほしいです。

 

いよいよ外は寒くなってきました。昨日は利尻富士も白い雪が全体的にうっすらと積もり始めていました。

 

 

創作意欲がどんどん湧いてきます…

1年生は、「おはなし、だいすき」で、好きな絵本や教科書の物語を選んで、自分で想像を巡らせて絵を描いていました。クレヨン、クーピー、色鉛筆を使って、みんな物語に思いを馳せながら、集中してダイナミックで素敵な絵を描いています。5年生の教室には、「ビー玉のぼうけん」というビー玉を転がして遊ぶ迷路の作品が展示してありました。それぞれの世界観が素敵です。はるか昔ですが私も小学生時代に同じような作品を作ったことを思い出しました…。子どもたちの想像力(創造力)は無限ですね…。

    

発音の仕方とアクセントのつけ方

4年生で外国語活動、5年生で外国語の授業を行いました。4年生ではrとlの発音の違いに気づいて何の単語を言っているのか、5年生ではテニス、レモン、ギター、ゴリラなどの単語のアクセントはどこが強くなっているのかを学習していました。日本語とは全然違ったりするから難しいけど、今のうちから慣れておくと、外国の人と話す機会があってもへっちゃらですね…。

 

1年生が生活科で水遊びをしていました。お店の人とお客に分かれて、ペットボトルの水をダンボールで作った的に当てるゲームです。ちょっと風が吹いていて的に当てるのが難しそうでしたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。