鴛小ブログ

修学旅行 1日目④

【エスコンフィールド北海道】

 今日のメインエベント、エスコンフィールドで野球観戦です。球場内を一回りして、座席につきました。

 しかし…

 しかし、ひどい大人がいるものです。座席を探してウロウロしたり、通路を塞いでいた私たちも悪いのですが。児童に肘で体当たりをしてきて、そのまま颯爽と立ち去りました。2回も…。

 あまりの突然の出来事に唖然としてしまいました。楽しみにしていたエスコンフィールドですが、マナーの悪い大人にブルーな気持ちにさせられました。

 子どもたちは今、みんなで夕食を買い(食べ)に行きました。

 現在、4回表、バファローズの攻撃。3対0でファイターズが勝っています。

球場前で記念撮影球場前1階外野から大谷選手とダルビッシュ選手の壁画3階の座席から

修学旅行 1日目③

【丘珠空港到着】

 丘珠空港に無事、到着しました。

 添乗員さんと合流し、現在、エスコンフィールドに向かって、バスで高速道路を走ってます。全員、元気です!

丘珠空港に到着荷物の受け取り添乗員さんと合流みんな元気です!

修学旅行 1日目②

【機内にて】

 飛行機は揺れることなく、快適な空の旅でした。

 機内アナウンスでは、鴛泊小学校の修学旅行に対して、歓迎の言葉がありました。また、機長から5月の欠航について、お詫びがありました。機長のあなたが悪いわけではないのに…。

鴛泊小学校きれいな夕日

修学旅行 1日目 ①

【出発式】

 利尻空港で出発式。今度こそ、飛行機で飛び立ちたいものです。(5月は欠航…)

 お見送りに来てくださった保護者の皆様、吉田教育長様、先生方、ありがとうございました。健康と安全に気をつけて行ってきます!

出発式出発式②森川先生から搭乗待合室にて

What 〇〇〇 do you like?  I like □□□.(3年 外国語活動)

 ALTのウッド先生が来校すると、子どもたちは大喜びです。子どもたちはウッド先生が大好きで、テンションがとても上がります。

 授業の前半は、ゾンビゲーム(子どもたちは「人狼ゲーム」と言っていた)をおこない、英語でコミュニケーションをたくさん取りました。

 「あなたは、〇〇〇(果物、スポーツ、食べ物)で何が好きですか?」

 「私は、▢▢▢(リンゴ、ドッチボール、ピザ)が好きです。」

 映像から会話を聞き取る学習、新しい質問を考えて友達に質問を出して答えてもらう学習を進めました。3年生はみんな、意欲的に外国語活動の学習に取組みました。

最初のゾンビはウッド先生が指名ゾンビゲームは、ジャンケンに負けた人が質問、勝った人が回答

ゾンビは誰?映像から会話の内容を聞き取る

友達への質問を考える質問をお互いに出し、お互いに回答

どさん子元気アップチャレンジ(なわとびトライ)

 北海道教育委員会が主催する「どさんこ元気アップチャレンジ シングルロープ(短縄跳び)全道大会」に挑戦しています。

 今日は、1・2年生が中休みを活用して「なわとびトライ」を実施しました。「なわとびトライ」は、90 秒間に1回跳び(両足跳び1回旋1跳躍)に成功した回数を競います。

 保健体育委員会が計測のお手伝いをしてくれました。一番跳んだ児童の記録は、205回。どんどんチャレンジして、記録を次々と更新して欲しいと思います。

保健体育委員会がお手伝いの打ち合わせよろしくおねがいします!2年生のチャレンジ1年生のチャレンジ

5年算数

 5年生の算数には、鴛中の加藤先生が来て、TTや少人数の指導をして下さっています。

 しかし、加藤先生はケガのため、しばらく松葉杖を使うことになりました。本校に来ることが大変なので、鴛中の他の先生が5年生の算数に入ることになりました。

 今日は、梅津教頭先生がTTに入って下さいました。しばらくの間、鴛中のいろいろな先生が、5年生の算数に入ります。

 5年生は、たくさんの鴛中の先生方に教えてもらうことができて、本当にラッキーですね。

 これも鴛泊地区小中一貫教育だからこそ、できることだと思います。鴛泊中学校の先生方、どうぞよろしくお願い致します。

1日防災学校

 2時間目、1・2年生が防災カルタを使って、災害から身を守る学習をしました。

 中休み、地震から火災・津波が発生したと想定して、電波塔まで避難する訓練をしました。

 3時間目、3・4年生が火災について学習し、煙体験、消火体験をおこないました。

 4時間目、5・6年生が避難所運営ゲーム「Doはぐ」で避難所運営について学習しました。

 本日、1日防災学校を開催するにあたり、宗谷総合振興局 地域創生部 危機対策室 主査 瀧 一晃 様、主事 柳沼 駿太朗 様、利尻富士町 企画政策課 防災情報係  伊藤 寛明 様、利尻礼文消防事務組合 利尻富士支署の皆様のご協力を頂きました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

防災かるた災害の説明

電波塔まで避難避難訓練の講評

煙体験消火訓練

避難所運営ゲーム避難所運営について考える

 胆振東部地震の発生から今日で5年を迎えました。犠牲になられた方々のご冥福をお祈り致します。

学び合い(協同的な学び)

 本校では、「学び合い(協同的な学び)」での学習を進めています。全校で目指す「学び合い(協同的な学び)」の具体的な姿として、

  低学年 ペアでわからないところを聴き合える

  中学年 3~4人でわからないところを聴き合える

  高学年 聴き合い、学び合いながら、授業の終わりまで自分の課題を追究、探究できる

と、教職員全員が押さえ合い、授業を展開しています。

 このスタイルを取り入れてから、子どもたちはみんな、学びを放棄せずに自ら学習に取り組む姿がたくさん見られるようになりました。子どもたちも「学び合い(協同的な学び)」が大好きなようです。

 特に今年度は、授業の中で教科書レベルの「共有の課題」だけにとどまらず、応用問題の「ジャンプの課題」にも挑戦することにしています。

 学習面だけではなく、生活面でも「学び合い(協同的な学び)」の成果があらわれ始めています。

6年算数「学び合い」は「聴き合い」

鴛中の野村先生も「学び合い」のサポート役に6年生は、授業の終わりまで自分の課題を追究、探究できることが求められます

しおりの寄贈

 昨日、千葉県在住の女性から、ゆうパックで「しおりと手紙」が届きましたので、ご紹介します。

 

 初めまして、こんにちは。突然この様なものをお送りしまして失礼します。

 数年前に新聞で子どもの読書離れについての記事を読み、本好きの私にとっては、ぜひ子どもたちにも本の楽しさ(読書の大切さ)を知ってほしいと、以前から作っていたしおりを、思いついた小学校に送っております。もしよければ鴛泊小学校の皆さんにもとお届けしました。

 私の願いは、子どもたちにたくさん本を読んでもらい、その中から何か感じるものやすてきな言葉など見つけてくれたらいいなという思いです。

 もう2学期も始まっていることと思いますが、先生方も子どもたちと楽しい日々をお過ごしください。

 ごきげんよう

 

 子どもたちのために、しおりを送ってくださり、誠にありがとうございました。大切に使わせていただきます。

送っていただいたしおり