鴛小ブログ

卒業証書授与式 会場づくり

 明日の卒業証書授与式に向けて、会場づくり、飾りつけをおこないました。1・2年生は、事前に飾りを作り、掲示をしていました。

 3年生以上が、体育館、廊下、児童玄関、体育館玄関、6年教室などに分かれて、6時間目に作業をおこないました。どの学年も6年生に感謝の気持ちを込めて、仲間と協力して取組んでいました。

 6年生や保護者の皆さんは、きっと喜んでくれると思います。

児童玄関①(4年)児童玄関②(4年)体育館廊下(1・2年)体育館入り口(3年)体育館玄関(3年)オープンスペース6年教室の外側(5年)6年教室(5年)

卒業証書授与式 総練習

 卒業証書授与式の総練習をおこないました。

 在校生は、最後まで集中力を保ちながら、立派な姿勢で取組みました。

 6年生は、さすがです。一つ一つの所作や言葉に気持ちが込められていて、本番さながらに緊張感をもっておこないました。6年間、辛いことも楽しいこともたくさん経験してきたと思います。「卒業証書授与式」という、小学校生活最後の授業を在校生、ご来賓、保護者、教職員と一緒に創り上げ欲しいと思います。

 鴛泊小学校 第130回卒業証書授与式は、3月16日(土)午前9時30分よりおこなわれます。

6年生入場卒業証書授与真剣な表情の在校生お別れの言葉卒業生合唱卒業生退場

利尻高等学校 商業科

 令和6年度(今回の入学者選抜)から利尻高等学校の商業科は募集停止になります。今年度、1年生から3年生までの全ての学年が揃う最後の年となりました。(3年生は3月1日に卒業しました)

 令和8年度には、利尻高校の商業科が完全になくなってしまいます。そんな商業科の皆さんが、「絵本」と「かるた」を作成し、寄贈してくれました。

 現在は、多目的ホールに展示していますが、今後、大切に使わせていただきます。どうもありがとうございました。

展示の様子メッセージ絵本①絵本①の中身絵本②絵本②の中身かるたを作った目的利尻かるた

卒業証書授与式 全体練習

 卒業証書授与式の全体練習をおこないました。

前半は、在校生だけで流れの確認と所作(起立のタイミング、椅子の座り方、礼・座礼の仕方、拍手の仕方等)の練習、呼びかけの練習を実際におこないました。

 後半は、卒業生も一緒に入場から退場まで、途中を省略しながらも一通り練習をしました。

 初めての全体練習でしたが、在校生も卒業生も立派な態度で取組んでいました。次に全体で行う練習は、3月14日(木)の総練習です。

 第130回卒業証書授与式は、3月16日(土)9:30よりおこないます。

前半の在校生練習礼の仕方卒業生入場卒業証書授与のあとの所作お別れの言葉卒業生退場

子どもは雪の子? スノーフラッグ(保体委員会)

 昼休みに保体委員会が主催するスノーフラッグをおこないました。しんしんと雪の降る中、縦割り班対抗で、雪上に設置されたフラッグ(旗ではなく筒)を奪い合う競技をおこないました。

 1年生から順に競技をおこない、6年生は在校生の2倍以上の距離を走りました。子どもは雪の子?みんな元気に楽しむことができました。

 競技が終わって学校に入る前、友達同士で肩や頭に積もった雪をお互いにはらっていました。私の肩と背中の雪も子どもたちがはらってくれました。優しい鴛小生の言動に心がほっこりしました。

1年生2年生3年生4年生5年生6年生は距離が2倍以上!結果発表お互いに雪をはらう子どもたち

読み聞かせボランティア(2年)

 1年生と2年生にそれぞれ週に1度、地域の読み聞かせボランティアの方が来校してくれます。

 今日は2年生の日で、8:05~8:20の15分間、3冊の絵本を読んでくれました。子どもたちは前のめりになりながら、絵本の世界に入り込んでいました。

 来週、そして21日(木)が今年度最後の読み聞かせの日となっております。読み聞かせボランティアの皆さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

6年生を送る会

 「6年生を送る会」は、これまでたくさんの思い出を残してくれた6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えようという会です。

 限られた時間の中で、実行委員会が立ち上げられ、企画・運営をおこないました。

 在校生は、6年生に「ありがとう」の気持ちを伝え、6年生は在校生の「ありがとう」の気持ちをしっかりと受け止めることができたようです。6年生の保護者の皆さんにも参観して頂きましたが、我が子だけではなく、鴛小全児童のステキな姿をたくさん見てもらえたと思います。

 6年生を送る会が、6年生にとっても、在校生にとっても、感動的な卒業証書授与式を創るきかけになることを願っています。

実行委員長のあいさつ低学年の発表中学年の発表5年生による6年生クイズ縦割り班ごとにプレゼントの贈呈6年生による学校クイズクイズに答える在校生アーチをつくって6年生の退場

卒業証書授与式の練習がスタート(6年)

 卒業証書授与式に向けて6年生が練習を始めました。今日は、入場から卒業証書授与までの流れを確認し、所作の練習をしました。礼の仕方、歩くスピード、目線、卒業証書の受け取り方など一つ一つ確かめながら練習をおこないました。

 まだ6年生は卒業する実感がないかもしれませんが、3月16日(土)は感動的な卒業証書授与式になるように卒業生、在校生、先生方のみんなで力を合わせて練習を進めていきましょう。

入場後の整列流れの確認最初の2方礼証書授与後の決意・感謝の言葉卒業証書授与最後も2方礼

土曜授業(6年)

 6年生は、本日も登校して4時間授業をおこなっています。

 悪天候が予想されていましたが、無事に登校することができました。6年生が下校し、自宅に帰るまでは、吹雪にならないことを願っています。

 さて、6年生の教室の黒板には、卒業式までの日程が書かれてありました。かぞえてみたら登校日はあと11日。なんだか寂しい気持ちになってきました。

 残された時間を大切にし、最後の最後まで充実した小学校生活を過ごして欲しいと思います。

本の宝さがし(図書委員会)

 図書委員会が主催する「本の宝さがし」が、中休みにおこなわれました。

 縦割り班ごとに、校舎内に隠された本を探し、本の中にあるポイントが書かれたカードの合計で順位を競いました。

 1~3班は校舎の1階、2~6班は校舎の2階を探しました。5分間という限られた時間の中でしたが、お宝をたくさん探すことができました。

 しおりを作成したり、前日から準備をしたり、図書委員会の皆さん、大変ご苦労様でした。縦割り班の仲間が協力し、みんなの絆が深まるステキな企画でした。

開会式ルール説明図書委員か作成した景品のしおりお宝を捜索中①お宝を捜索中②ポイントを確認①ポイントを確認②景品のしおりを選ぶ