鴛小ブログ
初めての・・・
利尻島では給食センターで給食が作られ、島の子どもたちはその給食を食べて育ちます。今日から1年生も給食が始まりました・・・。初日ということで、栄養教諭の先生が来校し、今日は一緒に食べてくれました。みんな「おいしい!」と言ってマナーよく食べていました。これからもしっかり食事をとって、健康でたくましく、すくすくと成長していってくださいね・・・。
それから1年生は、初めての体育の授業、初めての2計測がありました。体育や遊びの中で、1年生は友達に「頑張って~!」とみんなを応援する雰囲気があります。とっても素敵な光景だなと嬉しくなります・・・。
漢字に挑戦!
朝活動で2~5年生が、漢字の学習に取り組んでいました。前の学年で習った漢字の復習、これから習う漢字の予習など、朝から集中して取り組んでいました。漢字を読んだり書いたりすることは、文章を読み取る力の基本です。これからも積み重ねて頑張ってください!
学校に慣れてきたかな…
昨日から6年生が1年生のお世話活動を行っています。毎朝登校してくる1年生に声をかけ、教室まで案内して準備等のアドバイス・手伝いをしています。そして今日の朝活動では1年生と6年生が遊びを通して交流を図り、フルーツバスケットとハンカチ落としをやって、楽しんでいました。それから1年生は、今日学校探検をしました。色んな教室に行って、何があるかとか気づいたことなどをメモしています。1年生はとっても元気。廊下ですれ違っては、「校長先生~!」と声をかけてくれたり手を振ってくれたり。私も元気が出てきます…。学校のことを知って早く慣れるといいですね…。もうすでに慣れていたりして…(笑)。
授業が徐々に始まっています。
朝、全校集会を行い、転入生の紹介を行いました。そして昨日入学式を終えて、どの学年・学級も目標や係・当番などを決めたり、各教科の授業も徐々に始まってきたりしています。担任が変わった学級が多く、授業の流れやスタイルを確認しながら、児童は真剣に授業に向かっていました。進級して新たに抱いた決意を大切にしながら、みんな少しでも早く環境に慣れて、これから頑張っていってほしいです。(本日午前中に会議に出ていたので、1年生の写真は撮影できませんでした。ごめんなさい…)
13名の新入生が仲間入りしました!
本日は、入学式でした。13名の新入生は、担任の点呼に元気よく返事をし、その初々しい姿はとても可愛らしかったです。13名の表情には、「小学校で頑張ろう!」、「こんなこと頑張りたい!」などの決意が感じられ、とても素敵なスタートを切ることができました。2~6年生の態度も立派で、新入生を温かく迎えようとする雰囲気があらわれ、全校児童57名の門出は素晴らしいものとなりました。明日からの学校生活がまた楽しみです。
午後は鴛泊中学校の入学式があり、参加してきました。3月に鴛泊小を卒業した子どもたちも中学生らしい顔つきになって立派に入学式を迎えていました。中学校生活3年間の活躍を期待しています!
令和7年度がスタートしました! どうぞよろしくお願いいたします。
本日、令和7年度の教育活動がスタートしました。児童はみんな笑顔で登校し、下駄箱や教室が変わって少しウキウキしているように感じました。着任式では、新たに4名の先生方をお迎えし、代表の歓迎の言葉では、「優しく頼りがいのある児童ばかりなので、安心してください。」などと挨拶がありました。また、始業式では元気に校歌を歌い、児童会代表の挨拶では、「1つずつ学年が上がりました。明日は1年生も入学してきます。みんなで楽しい学校にしていきましょう。」などと全校児童に呼びかけていました。5時間目は6年生が明日の入学式に向けて会場準備をしました。鴛泊小学校のリーダーとしての自覚をもって丁寧に作業を進めていました。今朝は雨が降っていましたが、徐々に晴れに変わり、すがすがしいスタートとなりました。今年度も保護者の皆様・地域の皆様どうぞよろしくお願いいたし ます。
今年度 ありがとうございました。
本日、令和6年度の課程を全て終え、修了式を迎えることができました。
今日の修了式では、各学年の代表に修了証書を手渡し、それぞれの学年から振り返りの発表がありました。スキー授業や漢字・算数、学習発表会を頑張ったことや、積極的になったこと、人に優しくできるようになったこと、来年度は勉強を頑張りたい、困っている人に声をかけたい、リーダーとして頼られるようになりたい、など、児童の頑張りや決意の言葉などがたくさん聞けて、とても心強かったです。お力添えをいただきました保護者の皆様・地域の皆様には本当に感謝申し上げます。
修了式の後には、卒業生も足を運んでくれて、離任式を行いました。6名の教職員が転出・退職されます。児童からメッセージやお花の贈呈があり、最後はアーチを作ってお見送りをしました。皆さん、お元気で…。
楽しみながら振り返り…
一昨日卒業式を終え、残るは今日を入れてあと2日。どの学年も振り返りやまとめの交流を行っていました。1,2年生は、体育でサークル鬼ごっこ、3,4年生は休み時間に総合のお疲れ様会でお玉リレー、4年生はいろいろな教科のクイズ、5年生はお疲れ様会でドーナツづくりや学習クイズ、2組もお疲れ様会でクイズなど、まとめの交流をして、楽しみながら今日の一日を過ごしていました。来週月曜日は修了式です。
卒業証書授与式
3月19日(水)、第131回鴛泊小学校卒業証書授与式が行われました。証書を授与される際に、卒業生がこれまでの感謝の思いやこれからの決意などを語り、一人一人の熱い決意は中学校での活躍を期待させるものでした。また、お別れの言葉では、在校生の心のこもったメッセージと全校児童の合唱、卒業生のメッセージと合唱が披露され、みんな立派な態度で、とても素敵な卒業式となりました。卒業生の爽やかな笑顔も素敵でした。卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。これからの活躍を楽しみにしています。
雪のキャンバス
4年生が真っ白な雪の上に、絵の具を溶かした色水で、果物や野菜をテーマにして絵を描いていました。晴れた空の下で大きな雪のキャンバスに絵を描くのは、心が解放されてみんな楽しみながら夢中で取り組んでいました。
朝活動で、低学年が大玉ドッジボールを行っていました。外野は円の外から大玉をころがし、内野は大玉にぶつからないように逃げ回ります。ボールが二つあるので、逃げる方も大変そう…💦。
6年生は、卒業式前日。感謝の気持ちを込めて教室の大掃除をして、最後はとっても楽しそうに学級活動でレクを楽しんでいました。3~5年生は6年生の下校を見送りしたあと、最後の会場設営を頑張っています。