2022年9月の記事一覧
がい数(4年 算数)
4年生は算数で、概数の学習をしています。概数にする方法を数直線を活用して考え、「約〇〇〇〇(人)」や「四捨五入の仕方」について学びました。
終末で疲れていたり、学芸会の練習をしていたりする中で、集中して授業に向かう姿勢に4年生の成長を実感しています。これからも4年生らしく仲間と共に創り上げる授業と学芸会の舞台発表に期待しています。
全国高等学校野球選手権大会100周年貨幣セット
栄町に住まわれる菊地喜助さん(宗谷地区老人クラブ連合会 会長)が昨日、来校して「ぜひ子どもたちに見せて欲しい。」と、全国高等学校野球選手権大会100周年貨幣セットを寄贈して下さいました。
貴重な品を寄贈して頂き、誠にありがとうございました。子どもたちにしっかりと見てもらおうと思います。
地域の皆様に感謝(秋の交通安全運動 実施中)
9月21日(水)から30日(金)まで、全国一斉に秋の交通安全運動が行われています。鴛泊地区でも地域の方々が、朝早くから通学路に立ち、子どもたちの交通安全を見守ってくれています。毎朝、ありがとうございます。
りっぷくんも毎日、交差点に立っているので、子どもたちに大人気です。
さて月曜日の全校朝会で子どもたちに話をしましたが、利尻富士町は、9月1日に「交通事故死ゼロ 2000日」を達成し、次の目標を「交通事故死ゼロ 2500日」としました。これは、自動車を運転する大人だけの目標ではなく、歩行者・自転車に乗る子どもたちも目標にしなければなりません。
しかし残念なことに昨日、地域の方から「小学生の自転車の乗り方が危険である」と、ご指摘を頂き、全学級で再度、指導したところです。
子どもたちの安心・安全を守るため、保護者・地域の皆様、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
器楽練習(1・2年)
1・2年生の器楽練習では、お母さん方の協力を得ながら、パート練習を進めています。特に低学年の練習には、人手がたくさんあると、とても助かります。明日以降もたくさんのお母さん方に手伝って頂く予定です。
子どもたちは、お母さん方に教えてもらい、すごく喜んで練習しているように見えます。
学芸会本番では、お母さん方と子どもたちが一緒に創り上げたすてきな器楽演奏をどうぞお楽しみ下さい。
学芸会スローガンは「かがやく絆」
全校朝会では、児童会書記局から学芸会のスローガンが発表されました。スローガンの「かがやく絆」には、「仲間との信頼関係を深め、協力をしていく」と、いう想いが込められているそうです。学芸会の取組みを通して、全校児童67名の信頼関係の構築と一人ひとりが協力する姿を期待しています。
なお学芸会は、10月16日(日)に実施する予定です。新型コロナウイルスの影響で、保護者の皆様には今年度も多々ご不便をおかけすることになりますが、ご理解とご協力の程、どうぞよろしくお願い致します。詳細につきましては、後日、正式にご案内致します。
後期児童総会
各委員会のメンバーが新しくなり、後期児童総会が開催されました。今までにはない、新しい取り組みが計画され、学校生活がより豊かになりそうな感じがします。
委員会 | 活 動 目 標 |
児童会書記局 | 学年の壁を越えて関わり合える学校にしていくために、全校で関われる取組を行う。 |
放送委員会 | 間違いを恐れずにチャレンジする。放送で全校を盛り上げる。 |
保健体育委員会 | みんなが元気に楽しく健康に気を付けて学校生活を送れるようにする。みんなで協力する。 |
文化委員会 | 本を読める空間にする。本をたくさん読んでもらえるように工夫する。 |
各委員会と一人ひとりの活躍を期待しています。
児童総会終了後、5・6年生が率先して後片付けをする姿に感心しました。さすが鴛小のリーダーとサブリーダーです!
子どもたちの安心・安全を守るために(全教職員による抗原検査)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、鴛泊小学校では全教職員を対象に週に1回、抗原検査を行います。
この検査は、道が、抗原定性キットによる検査を実施できる体制を整備し、本校でも実施する運びととなったものです。「施設の感染拡大防止と職員の離脱を最小限に抑えるため、無症状の職員に対する定期検査により早期に陽性者を発見すること」を目的とした行政検査です。特に、重症化リスクの高い方が入所している高齢者施設や集団生活の場となっている保育所・小学校等が対象となっています。
今日から4週間にわたり、週のはじめに全教職員の健康状態を確認して、学校を運営していきます。
保護者の皆様におかれましても、引き続き、各家庭での感染予防と健康観察をよろしくお願い致します。
へき地校体験実習の研究授業
へき地校体験実習は、今日が最終日です。3名の実習生は、それぞれ研究授業を行いました。
1時間目は5年生の国語で、俳句を作り、交流してお互いの俳句のよさを見つける学習をしました。次に3時間目に3年生の国語で、絵文字の役割や良さについて考え、他の人に伝える学習をしました。最後は4時間目に2年生の算数で、長方形や正方形を対角で切ってできる三角形にはどんな特徴があるのか調べる学習をしました。
3名の実習生は、今、自分自身が持っている知識や技能を最大限に駆使して、研究授業を行いました。至らない点は多々見られましたが、一生懸命さが子どもたちに伝わり、授業者と子どもたちが協力しながら一緒に創り上げる授業が展開されました。
鴛泊小学校での経験をいかして、ステキな教師、魅力あふれるひとに成長できることを期待しています。
【1時間目…5年生 国語】
【3時間目…3年生 国語】
【4時間目…2年生 算数】
1日防災学校(地震・津波)
まず朝学習の時間、各教室で地震と津波の映像を見て事前学習をしました。
その後、2時間目は1・2年生が防災クイズと新聞紙スリッパづくり。中休みは、地震がおきて津波がくるという想定での避難訓練。3時間目は3・4年生が防災講話と防災クイズ。4時間目は5・6年生がダンボールベッドづくりと避難所での生活について考える。各学年一人ひとりが災害について学習を深めました。
各家庭におかれましては、災害時の避難場所(それぞれがどこに逃げるのか、どこの避難場所で家族が合流できるのか等)について、子どもたちとしっかりとご確認ください。
また今回の1日防災学校では、宗谷総合振興局の辻井局長様と大西主事様、上川総合振興局の石川様、稚内気象台の木谷様、小山内様、神様、利尻富士町役場の伊藤様、大和田様にお越し頂き、開催することができました。お忙しい中にもかかわらず、本校の防災教育にご尽力を頂きましたことに感謝申し上げます。
【2時間目…1・2年生】
【中休み…全校で避難訓練】
【3時間目…3・4年生】
【4時間目…5・6年生】
6+7の計算(1年 算数)
1年生は「たしざん」の単元で、1の位どうしの繰り上がりのある計算の仕方が理解できるように「10といくつ」という数の見方や操作の仕方、図を用いながら学習を進めています。
6+7の計算は、
①6を3と3に分解
②7と分解した3で10のまとまりをつくる
③10と分解したもうひとつの3をあわせて13
この計算の仕方を考え、理解し、説明できるように学習しました。
校外学習(3年・5年)
3年生は、総合的な学習の時間に「利尻しぜんたんけんたい」でペシ岬に登りました。あっという間に頂上にたどり着き、とてもきれいな景色を見ることができました。
5年生は、図工で「私のおすすめ」として鴛泊港付近で写生を行いました。それぞれが思い思いの場所で下書きを書いてきました。
風が少しありましたが、天気に恵まれた校外学習でした。
【3年生】
【5年生】
へき地校体験実習(教育実習)
本日から16日(金)までの5日間、北海道教育大学札幌校の大学生3名が実習に来ています。
へき地校体験実習は、へき地・小規模校教育の特色である「きめ細やかな少人数指導」、「教師と児童生徒との密接な信頼関係」、「地域と連携した学校経営」等を実地で体験し、今日の教育の諸課題に対応する高い教育実践力・課題解決能力を持つ教師の育成を目指しています。
実習生は、主に2年生、3年生、5年生にそれぞれ入り、実習を行います。
修学旅行 3日目⑨
利尻空港着・到着式
2泊3日の修学旅行を無事に終え、帰ってきました。
到着式では、修学旅行のスローガン「チームワークを大切に、たくさんの学びとたくさんの思い出をつくろう!」と、修学旅行の約束「1.自分たちで判断して行動しよう!!」「2.思いやり・伝え合いを大切にしよう!!」「3.新しい発見をたくさんしよう!!」をこれからの学校生活にも生かしていくことが確認されました。6年生の更なる活躍を期待しています。
保護者の皆さん、先生方、お忙しい中、お出迎えに来ていただき、どうもありがとうございました。子どもたちは様々な体験や経験をして、大きく成長することができたと考えています。子どもたちが体験・経験してきた話をたくさん聞いてあげて下さい。
疲れたけど、それ以上に楽しく、学びの多い修学旅行でした。これで修学旅行のブログを終了致します。ご愛読いただき、誠にありがとうございました。これからも「鴛小ブログ」をよろしくお願い致します!
修学旅行 3日目⑧
丘珠空港着
丘珠空港に到着しました。これから飛行機で利尻島に帰ります。
保護者の皆さん、お迎えをどうぞよろしくお願い致します。子どもたちは疲れていますが、元気に過ごしています!
修学旅行 3日目⑦
丘珠空港へバスで移動中
13:00に動物園を出発し、バスで丘珠空港に向かっています。今は、バスの中で昼食の弁当を食べています。添乗員さんが、バスガイドのように札幌の街のことを説明してくれています。新幹線札幌駅の工事現場を通過しました。
修学旅行 3日目⑥
円山動物園②
動物園内を動き回り、集合場所付近のミュージアムショップ前で、やっともう一つのグループ、1班を見つけることができました。気温が上がり、暑くなってきましたがみんな元気です。
今、1班も2班も先生方もミュージアムショップの中で涼んでいます!
修学旅行 3日目⑤
円山動物園①
円山動物園に来ました。めっちゃ混んでます!天気が良いので、保育園・幼稚園、小学校の遠足?と中学校、高校の修学旅行や一般客の方々。
鴛泊小学校は4人1組で動物園内を見学しています。1つのグループについて行ったら、もう一つのグループを完全に見失ってしまいました…。先生方もどこにいるのかわかりません。これからもう一つのグループを探します。
修学旅行 3日目④
大倉山ジャンプ競技場・ウィンタースポーツミュージアム
大倉山ジャンプ競技場では、リフトに乗り、ジャンプ競技のスタート地点(展望台)まで行きました。とても高い場所にあり、天気も良かったので景色が最高でした。札幌市内が一望できました!
ウインタースポーツミュージアムでは、体験型のアトラクションがあり、スキージャンプ、ノルディックスキー、ボブスレー、スピードスケートなど、体をたくさん動かしました。全員元気に活動しています。
大変申し訳ありません。私の手違いで大倉山・ウインタースポーツミュージアムの写真のデータが全て無くなってしまいました…。
ちょうど、1日前の写真ですが、子どもたちの元気な様子です…。
修学旅行 3日目③
ホテルを出発
朝食を時間ギリギリまで楽しんだので、出発まで時間がありません。みんな、歯磨きをして、部屋の点検を受けて1階に集合。
予定通りにホテルを出発し、貸切バスに乗って大倉山に向かっています。車窓を眺めている人、睡眠を取っている人、車内はとても静かです。
修学旅行 3日目②
朝食(朝食ビュッフェ 大人2,000円!!)
朝食は、やはり品数が多く、豪華で選ぶのが大変でした。みんな食欲旺盛で、モリモリ食べました。時間ギリギリまでドリンクバーやデザート、アイスをおかわりして食べていました。