鴛小ブログ

修学旅行 1日目⑧

【デザート】

 早く食べ終わった男子は、デザートを買いに行っていました。

 8月に教育実習に来た、ゆらら先生と再会しました。球場でアルバイト中です。

男子女子ゆらら先生

修学旅行 1日目⑦

【YMCA】

 グラウンド整備の最中、YMCAで球場内は盛り上がりました。みなさんもお楽しみ下さい。

修学旅行 1日目⑥

【夕食】

 みんな、戻って来て食事をしています。

 早く食べ終わった男子は、またどこかへ行ってしまいました。みんなそれぞれ、楽しんでいるようです。

修学旅行 1日目⑤

【きつねダンス】

 きつねダンスです。ブルーな気持ちも若干、回復してきました。

 子どもたちも少しずつ戻って来ました。男子はハンバーガー、ピザを食べています。

修学旅行 1日目④

【エスコンフィールド北海道】

 今日のメインエベント、エスコンフィールドで野球観戦です。球場内を一回りして、座席につきました。

 しかし…

 しかし、ひどい大人がいるものです。座席を探してウロウロしたり、通路を塞いでいた私たちも悪いのですが。児童に肘で体当たりをしてきて、そのまま颯爽と立ち去りました。2回も…。

 あまりの突然の出来事に唖然としてしまいました。楽しみにしていたエスコンフィールドですが、マナーの悪い大人にブルーな気持ちにさせられました。

 子どもたちは今、みんなで夕食を買い(食べ)に行きました。

 現在、4回表、バファローズの攻撃。3対0でファイターズが勝っています。

球場前で記念撮影球場前1階外野から大谷選手とダルビッシュ選手の壁画3階の座席から

修学旅行 1日目③

【丘珠空港到着】

 丘珠空港に無事、到着しました。

 添乗員さんと合流し、現在、エスコンフィールドに向かって、バスで高速道路を走ってます。全員、元気です!

丘珠空港に到着荷物の受け取り添乗員さんと合流みんな元気です!

修学旅行 1日目②

【機内にて】

 飛行機は揺れることなく、快適な空の旅でした。

 機内アナウンスでは、鴛泊小学校の修学旅行に対して、歓迎の言葉がありました。また、機長から5月の欠航について、お詫びがありました。機長のあなたが悪いわけではないのに…。

鴛泊小学校きれいな夕日

修学旅行 1日目 ①

【出発式】

 利尻空港で出発式。今度こそ、飛行機で飛び立ちたいものです。(5月は欠航…)

 お見送りに来てくださった保護者の皆様、吉田教育長様、先生方、ありがとうございました。健康と安全に気をつけて行ってきます!

出発式出発式②森川先生から搭乗待合室にて

What 〇〇〇 do you like?  I like □□□.(3年 外国語活動)

 ALTのウッド先生が来校すると、子どもたちは大喜びです。子どもたちはウッド先生が大好きで、テンションがとても上がります。

 授業の前半は、ゾンビゲーム(子どもたちは「人狼ゲーム」と言っていた)をおこない、英語でコミュニケーションをたくさん取りました。

 「あなたは、〇〇〇(果物、スポーツ、食べ物)で何が好きですか?」

 「私は、▢▢▢(リンゴ、ドッチボール、ピザ)が好きです。」

 映像から会話を聞き取る学習、新しい質問を考えて友達に質問を出して答えてもらう学習を進めました。3年生はみんな、意欲的に外国語活動の学習に取組みました。

最初のゾンビはウッド先生が指名ゾンビゲームは、ジャンケンに負けた人が質問、勝った人が回答

ゾンビは誰?映像から会話の内容を聞き取る

友達への質問を考える質問をお互いに出し、お互いに回答

どさん子元気アップチャレンジ(なわとびトライ)

 北海道教育委員会が主催する「どさんこ元気アップチャレンジ シングルロープ(短縄跳び)全道大会」に挑戦しています。

 今日は、1・2年生が中休みを活用して「なわとびトライ」を実施しました。「なわとびトライ」は、90 秒間に1回跳び(両足跳び1回旋1跳躍)に成功した回数を競います。

 保健体育委員会が計測のお手伝いをしてくれました。一番跳んだ児童の記録は、205回。どんどんチャレンジして、記録を次々と更新して欲しいと思います。

保健体育委員会がお手伝いの打ち合わせよろしくおねがいします!2年生のチャレンジ1年生のチャレンジ