鴛小ブログ

ジャムボードの活用(4年 算数)

 一人1台端末(タブレット)に「ジャムボード」というソフトが入っています。このジャムボードはノート代わりに上手に使うと、個人思考から集団思考に広げることができます。少し前までは、模造紙やホワイトボードが使われて、発表する時に用いられていました。

 ジャムボードのよさは、他の人が書いたものをその場ですぐに見られることです。他の人から考えるヒントをもらって、再び、自分なりに考える材料にすることができます。

 子どもたちも先生も上手に「ジャムボード」を活用していました。

学習課題ノートの代わりにジャムボード

まずは個人で思考①まずは個人で思考②

次にグループで思考①次にグループで思考②

グループで考えを交流全体で交流

第1回選挙管理委員会

 昼休みに選挙管理委員会がおこなわれました。後期児童会役員の選出にむけて動き出しました。今日は選挙管理委員の顔合わせと委員長・副委員長の選出、選挙管理委員会の役割・仕事について、今後の日程、告示について確認しました。

 7/6(木)から立候補者の受付が始まり、7/20(木)に立会演説会がおこなわれる予定です。

 選挙管理委員長を中心に、民主的に後期児童会役員が選出できるようによろしくお願いします。

委員の顔合わせ委員長・副委員長の選出

選挙管理委員会の役割・仕事について今後の日程について

育てる漁業体験塾

 日本財団 海と日本PROJECTなどが主催する「育てる漁業体験塾」。4年生の総合的な学習の時間に取組みます。この学習は、SDGs(持続可能な開発目標)に大きく関係する学習です。

 今日は、宗谷総合振興局、利尻富士町役場、利尻漁業協同組合から計10名の方が来校して下さいました。

 教室では、育てる漁業体験塾について、ヒラメを含めた栽培漁業について学びました。その後、玄関前に設置した水槽に水を108ℓ、塩を4,158g入れて海水と同じ濃度の塩水を作り、最後に砂を入れて完成させました。これでヒラメの稚魚を入れる準備が整いました。

 この水槽でヒラメの稚魚を飼育し、海に放流し、実際にヒラメを味わい、学んだことを発表する一連の学習を進めていきます。4年生がどんなことを学び、どのような発表してくれるのか、今から非常に楽しみです。

ヒラメの栽培漁業について真剣に学ぶ4年生

水槽の水の作り方水を108ℓ

塩を500g×8+158g海水と同じ塩分濃度の水が完成

塩水の味見最後に記念撮影

中学年(3・4年生)の教科担任制

 高学年における教科担任制については、現在、様々な工夫を凝らしながら導入を進めているところです。本校では、中学年においても同様に工夫しながら導入しています。学級担任の教科の専門性をいかして取組を進めています。

 3年担任の加藤教諭は3・4年生の体育、4年担任の保科教諭は3・4年生の理科、3年2組担任の山崎教諭は3年生の図工、教務主任の上野教諭は4年生の音楽を担当しています。

 3・4年生も今のうちから少しずつ教科担任制を導入し、中学生になる準備を進めています。

3年理科(4年担任の保科教諭が担当)3年理科 気づいたことを交流

4年音楽(教務主任の上野教諭が担当)4年音楽 リコーダーのテスト

運動会 全体練習

 昨夜の雨の影響で、1時間目に予定していた全体練習を5時間目におこないました。入場行進から開会式、プログラム1番の「ラジオ体操」まで、確認しながら一通り実施しました。

 開会式では、数年ぶりに「校歌斉唱」があります。さらに元気よく歌えることを期待しています。

 また、運動会のリーダーを務める6年生にとっては、鴛泊小学校で最後の運動会になります。思い出に残る最高の運動会を創り上げて下さい。

入場行進優勝旗返還

校歌斉唱児童会代表あいさつ

選手宣誓ラジオ体操

全校朝会

 今週は、全校朝会からスタートしました。

 全校朝会では、校歌斉唱、児童会書記局から運動会スローガンの発表、運動会の紅組・白組から目標と意気込みの発表をおこないました。

 これから学年やブロックを中心に運動会の練習が本格的に始まります。事故やケガ、体調不良等がないようにしっかりと気を付け、思いっきり取組んで欲しいと思います。

校歌斉唱書記局から運動会のスローガン発表

紅組の目標発表紅組の意気込み発表

白組の目標発表白組の意気込み発表

漢字検定

 利尻富士町は、漢字検定、算数・数学検定、英語検定の各検定料を助成しています。1年間、各種検定で一人1回(合格したら2回)、受検できるようになっています。

 各学年で一人一人が目標を定めて、計画的に受検する取組をしています。中学校卒業までに漢字検定3級、数学検定3級、英語検定3級に合格し、資格を取得して義務教育を修了して欲しいと思います。

 今日は放課後、2会場に分かれて漢字検定をおこないました。

低・中学年(音楽室)①低・中学年(音楽室)②

高学年(理科室)①高学年(理科室)②

運動会スローガン『緊張をパワーに、ゴールを目指してつっぱしれ!!』

 朝活動の時間に紅組と白組に分かれて、全校組群集会をおこないました。各組のリーダーの紹介、「目標」と「きまり」の確認、6/12(月)の全校朝会での「意気込み発表」の練習をしました。

 これから運動会の取組が本格的に始まります。体調管理をしっかりとおこない、ケガや体調不良等に十分気を付けて、ベストを尽くして練習に励んで欲しいと思います。

紅組 リーダーの紹介白組 リーダーの紹介

紅組 目標ときまりの確認白組 目標ときまりの確認

紅組 意気込み交流の練習白組 意気込み交流の練習

全校宝さがしイベント(保健体育委員会)

 中休みを活用して、保健体育委員会が主催する「全校宝さがしイベント」がおこなわれました。6つの縦割り班が、体育館と1階校舎に隠されたカードを探し、カードに書かれたなぞなぞを解くイベントです。

 全ての班でカードを探すことはできましたが、問題が難しく、なぞなぞを解くことができない班もありました。しかし各班、1年生から6年生まで、全員で力を合わせて取組むことの楽しさを味わい、みんなが笑顔でイベントを終えたことが印象的です。

 イベント終了後、保健体育委員会はすぐに反省会をおこない、次回のイベントに向けての意欲を高めました。

ルール説明体育館でカードを探す班

答えは、妖精(陽性)1階ホール・和室でカードを探す班

なぞなぞの答え合わせ次回に向けて、反省会

歯磨き指導(2年生)

 5時間目に養護教諭の松谷先生が、2年生を対象に歯磨き指導をおこないました。「むし歯になりやすいおやつ」と「むし歯になりにくいおやつ」を理解し、むし歯ができる原因を学びました。

 その後、歯垢染料液を歯に塗り、歯垢の磨き残しを確認しました。歯ブラシで「たてみがき」「よこみがき」「こちょこちょみがき」を使い分けて歯磨きをおこないました。

 むし歯にならないように、正しい歯磨き(ブラッシング)の仕方を身に付けて欲しいと思います。

むし歯の原因について歯垢染料液(かき氷イチゴ味)

歯垢が残っていた所を赤く塗る歯ブラシで「たてみがき」

おくばとか みがきづらかったけど みがけてよかった!です。本日の学習