鴛小ブログ
少人数による体育の授業の研究
へき地教育の体育について研究をしている北海道教育大学の教授2名と大学院生2名が来校しました。少人数による体育の授業の実践例が少なく、効果的な指導方法を学び、全道・全国に発信する準備をしているそうです。
3年生の体育の授業で、40m走と40mミニハードルの学習を参観してもらいました。グラウンド環境やタブレットの活用、工夫された指導方法に感心しながら参観していた大学教授と大学院生が印象的でした。
7月には、大学教授4名と大学院生4名の計8名が再度、来校する予定です。本校の取組が、全道・全国に広がることを願っています。
PTA学年委員長・副委員長会議
5月30日(火)18:30から1階和室でPTA学年委員長・副委員長会議がおこなわれました。議題は、「今年度のPTA活動について」、「PTA環境整備の反省」、「運動会について」、「学年PTA活動の交流について」でした。
5月8日以降、新型コロナウイルスの対応が変わってきています。PTA活動や学校行事も対応を変えていく必要があります。感染症に気を付けながら活動が充実するように保護者・地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
校内授業研究(校内研修)
宗谷教育局 義務教育指導班の的場指導主事をお招きして、校内授業研究(校内研修)をおこないました。全ての学級の授業を参観して頂きました。特に4時間目に1年生の算数を、5時間目に2年生の算数を特設授業に位置付けて、授業後に研究協議をおこないました。
的場指導主事からの助言をもとに、明日からの授業づくりに役立てたいと思います。お忙しい中お越し頂き、どうもありがとうございました。
食育と給食指導(1年)
栄養教諭の小野先生をお招きして、1年生が食育の授業をおこないました。子どもたちが自分自身の経験をもとに、食事のマナーとしてよいものと悪いものを考えました。そして最終的に今日の給食時のマナー目標を決めました。
みんなでマナー目標を意識しながら、楽しく給食を食べることができました。
小野先生、お忙しい中、どうもありがとうございました。
「人権の花」を寄贈して頂きました。
人権擁護委員の方と役場の方が来校し、人権の花のプランターを今年も寄贈して頂きました。学校前の歩道の下に置かせてもらいました。
登下校中の子どもたちの癒しになると思われます。鴛小生に『育てよう 思いやりの花と心』。
大切に育てさせて頂きます。どうもありがとうございました。
気を取り直して…(6年)
修学旅行が延期になってしまった6年生。いつもと変わらない児童、がっかりして元気がないように見える児童、いつも以上に授業に集中して取り組む児童など様々です。
予想していなかったイレギュラーな出来事を体験することも「学び」につながります。修学旅行へ行くまでに少し時間ができました。再度、旅程をイメージし直したり、自主研修の計画や内容を見直したり、調べ直したりすることもできます。
6年生一人一人がより協力して、内容が濃く充実した、思い出に残る最高の修学旅行を創り上げましょう。
まさかの修学旅行が延期に…
飛行機が欠航になりました…。
6年生が楽しみにしていた修学旅行は延期になります。今後、様々な関係機関と連携して期日を決定することになります。詳細が決まるまで、もう少しお待ちください。
明日、6年生は給食がないので4時間授業で下校します。
明後日も給食がないので、お弁当の用意をお願いします。保護者の皆さんには、大変ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願い致します。
修学旅行 1日目①
利尻空港
いよいよ2泊3日の修学旅行に出発です。事故や怪我、体調に気をつけて思い出に残る修学旅行になればと思います。
お見送りに来てくださった保護者やご家族の皆さん、吉田教育長様、先生方、どうもありがとうございました。
それでは行ってきます!
機材の安全確認のため、出発が遅れています…
エスコンフィールドの到着時刻が遅くなってしまう…
農作物栽培
先日、PTA環境整備で土おこしをしてもらった農園。天気がよい中、今日は2年生と3年生が畑に種や苗を植えました。
2年生は、生活科で枝豆と大根の種をまき、カボチャの苗を植えました。
3年生は、総合的な学習の時間にジャガイモの種イモを植えました。
どちらの学年も仲間と協力しながら作業している姿が印象的です。秋には美味しい野菜がたくさん収穫できることを願っています。
【2年生】
【3年生】
利尻富士町PTA連合会総会
5月22日(月)18:00から鴛泊中学校の音楽室で町P連の総会が行われました。本校からは小黒PTA会長と大藪PTA副会長、後藤PTA事務局長が参加しました。
報告事項の令和4年度の活動報告、会計決算報告が承認され、協議事項の令和5年度の活動計画、会計予算案も承認されました。
今年度から2年間、町P連の事務局は利尻小・鬼脇中になります。町P連の事務局に協力をしながら活動を支えていきたいと考えます。